学校の様子

2016年11月の記事一覧

火災避難訓練~2

・ 避難訓練では、代表児童とともに職員の代表も消火訓練を行いました。本番が起きないように、あらためて日々の見回り、不審物の確認、児童への指導をおこなうことを確認しました。

火災避難訓練

・ 24日には、校区にあるヤマト防災の方2名に来ていただき、火災避難訓練を実施しました。今回は、家庭科室から出火という想定の下、非常ベル、緊急放送を流しての訓練をしました。このような訓練時には、「お・は・し・も」という合い言葉を使いながら事前指導を行います。「お」は、おさない、「は」ははしらない、「し」はしゃべらない、「も」は戻らないです。今回の訓練では、残念ながら「し」のしゃべらない、を守れない児童もいて、事後に指導をしたところです。もちろん、火災が起きないように学校では必要な点検を毎日行いますが、万が一の時には、今回の訓練を活かし、速やかに避難が出来るようにしていきます。写真は消火訓練を
しているところです。

ミニビブリオバトル~3

・ すべての紹介が終わり、聞いていた児童は「読みたい」と思った本、一冊に手を上げます。写真は、手を上げている児童と、チャンプ本に決まり、表彰を受ける児童です。

ミニビブリオバトル(上学年の部~1)

・ 22日の昼休み時間に開催されました。低学年の部同様、事前に学年名代表を決めておいて、当日は4,5,6年の代表児童各一名が発表し、チャンプ本が決まりました。まずは、図書委員会の担当児童がミニビブリオバトルについて説明をしました。

また出ました

・ また出ました。何が出たかというと、新聞に児童の作文を投稿していて、それがこの19日にまた出たと言うことです。昨年から、月に一人の割合で出ています。出た作文は写真のようにパソコンで打ちかえて一枚は本人に渡して、一枚は掲示しています。

今日の給食です。

・ 給食について記事をアップしてきましたが、写真は今日の給食です。
  麦ご飯、牛乳、おでん、キュウリとわかめの酢の物、野菜が高いので、給食の資材のやりくりも大変だと思います。

2年生ー給食当番

・ 2年生になると給食当番もすでにおてのものです。慣れた手つきで、いつもやっています。子供は、幼稚園や保育園の年長児の時には、そこの一番のお兄ちゃんお姉ちゃんとして、いろんなことをやっているものだと思います。でも、小学一年生になると小学生の中では一番下の立場となり、はじめは年長児の頃よりもやらなかったりやれなくなったりしていることもあると思います。そんな子供たちですが、この二年生のように次第に多くのことを身につけ成長をしていくものです。

6年生と一緒に

・ だいぶ自分たちだけ給食当番をやっている1年生ですが、6年生のお手伝いも少しいただいています。写真のように、一緒に並んで教室に向かいます。一学年一学級なのでほとんどの児童が知り合いであり、こんな活動を通してさらに親密度は増していきます。このことも本校の良さの一つです。

うんとこしょ

・ 1年生はすでに給食当番のほとんどを自分たちだけでやっています。大きな食缶やおぼん、食器のはいったかごを運ぶのは大変です。でも、「うんとこしょ」と言って運ぶ児童はいませんが、そんな感じで大きな食缶などを運んでいます。