学校の様子

2021年10月の記事一覧

興奮・ヤッター! 3・4年生の運動会の練習

3・4年生は「団技」の初めての練習です。しっかり説明を聞いています。
1
さあ、競技にチャレンジです。玉入れもあります。
2

3

4
すぐに「こつ」をつかんで、楽しそうにがんばっていました。

笑う 物語を作って発表しました

3年生の国語です。
自分で物語を作って、みんなに発表しました。
1

22
もっと聞きたいところは、質問します。
343

1234
表現力も聞く力も身に付ける学習です。

1ツ星 エール交換の練習

運動会の見どころのひとつ「エール交換」の練習です。
1
1回目の練習から、気合いが入っています。
2

晴れ いもほり

1・2年生のおいも畑で、いもほりです。

朝から、畑の先生はいものつるを切って準備をしてくださいました。
1
準備オーケーです。
2
いよいよ、いもほり開始です。
1 2
3 4
おいしそうなおいもがいっぱいとれて、うれしそうな1・2年生でした。

情報処理・パソコン リモート(遠隔の)授業

5年生の音楽をリモートで行いました。
1
先生は、同じ教室にはいません。先生が声を出したりリコーダーを吹いたりするのに、児童と離れた場所にいる方がいいという判断で行いました。
2
授業のはじめの身体ほぐしから、先生の音楽に乗って、楽しくできた5年生です。
3

晴れ 運動会の全校での練習

運動会に向けての全校での練習が始まりました。
1
開会式での児童代表のことばです。
2
団長の誓いの言葉です。
33
優勝旗返還です。
434

456校長先生のあいさつです。
ラジオ体操です。
678
最後は、担当の先生からがんばったことをほめられた桜っ子です。
678
5・6年生のリーダーシップも、バツグンによかったです。

了解 全校での練習のリハーサル

運動会の全校での練習を前に、5・6年生はリハーサルをしました。
1
全体練習で、リーダーシップがとれるように一生懸命に取り組みました。
2
頼もしい5・6年生の姿です。
34

! 運動会の練習に向けて

運動会に向けて、全校での練習が始まります。
そこで、先生達は運動場の準備に取りかかりました。
1

2

343
桜っ子たちの練習が、充実するよう先生達はがんばります。

ニヒヒ クイズ:この人は誰でしょう?

6年生の外国語です。
英語で、ある人の特徴を紹介して、その人は誰かを考えています。
1
得意なことを紹介したり
2
何が上手かを紹介したりして
3
どんどん正解が出ていました。
444