重要なお知らせ(新型コロナウィルス感染拡大防止等)
〇 不織布マスクの適切な着用やこまめな手洗い、十分な換気の実施など、これまで同様に感染防止対策を意識し徹底しながら過ごしましょう。
〇 発熱等の風邪症状がある場合は登校を控え、電話にてかかりつけ医に相談しましょう。
※ 感染症受診・相談センター(24時間対応 0985-78-5670)
学校のようす
2014年10月の記事一覧
体力づくり
朝の活動は体力づくり「体力向上」の時間です。
今日は、縄跳びで体力向上です。






みんな、朝から元気に活動しました。
読書の秋、スポーツの秋・・・・
いろんなことに挑戦しています。
今日は、縄跳びで体力向上です。
みんな、朝から元気に活動しました。
読書の秋、スポーツの秋・・・・
いろんなことに挑戦しています。
朝の様子
昨日の天気予報で視程30㎞と言っていました。
視程とは、肉眼で目標物を見分けることのできる最大距離だそうです。
それほど、今、空気が澄み切っているそうです。
朝、学校の正門から山を見ると第2高畑山がこんなにきれいに見えました。
カメラの性能がよくないため、そのまま伝えられませんが・・・
澄み切った空気の中で子ども達の活動は始まっています。
朝のボランティア活動です。
委員会の子ども達が国旗、校章旗を揚げてくれています。
一日の始まりです。
俳句の授業
今朝は急に気温が下がり、子ども達も寒そうに登校してきました。
そして、授業の様子をみに行くと6年生は俳句の勉強でした。
子ども達のつくった俳句が黒板にはってあり、みんなでいい表現を考えていました。



みんな、どの俳句が気に入ったかな?
何をするにもいい季節です。
俳句を詠んだり、本を読んだりするのもいいですね!
そして、授業の様子をみに行くと6年生は俳句の勉強でした。
子ども達のつくった俳句が黒板にはってあり、みんなでいい表現を考えていました。
みんな、どの俳句が気に入ったかな?
何をするにもいい季節です。
俳句を詠んだり、本を読んだりするのもいいですね!
10月のバーズデー給食
10月のバースデー給食は6名をランチルームに招いて行われました。
保健給食委員会からオリジナルメダルをプレゼントされじっくり見入っていました。
メダルは、委員会の子ども達が、誕生日の子をイメージして絵をかいています。
誕生日クイズも行われました。「この人は誰でしょうクイズ」です。
一人一人に光が当てられ楽しい雰囲気の中でバースデー給食を行いました。
この人は誰でしょう?
1 好きな食べ物・・・りんご
2 好きな花 ・・・ひまわり
3 好きな曲 ・・・Mr.children、長渕剛
4 好きな教科 ・・・算数、体育
5 今年頑張りたいこと ・・・体力向上、早口言葉
正解は・・・・内緒にしておきます。
市小中音楽大会に向けて
11月6日(木)は市小中音楽大会が文化会館で行われます。
有明小からは3,4年生が参加します。
今年は「アナと雪の女王」の音色が響き渡ります。
ぜひ会場に足を運ばれて
本校3,4年生の歌声、演奏を始め市内小中学生の発表をお聞きください。
訪問者カウンタ
1
3
8
4
4
9
9
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
串間市立有明小学校
〒888-0001
宮崎県串間市大字西方15077-2
宮崎県串間市大字西方15077-2
電話番号
0987-72-0044
FAX
0987-72-0135
0987-72-0044
FAX
0987-72-0135
E-mail
ariakesyo2@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、串間市立有明小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
本Webページの著作権は、串間市立有明小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
ありあけん子だより
フォトアルバム