串間市立秋山小学校
いつも秋山小のホームページを閲覧いただきありがとうございます。
トップページに「道徳参観日」と「串間市青少年の声を聞く会」をアップしました。
トップページ
福祉体験
今日の3・4校時に串間市の社会福祉協議会の方に来ていただき、3年生が福祉体験活動を行いました。
はじめに福祉とはどういう意味なのかということを教えていただきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1997/big)
小学3年生にも分かりやすく教えていただきました。
次に体験活動1としてアイマスク体験をしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1998/big)
1回目の反省を生かして、2回目は、1回目よりも上手にエスコートしていました。
次に体験活動2として点字を打つ体験をしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1999/big)
点字器と天筆という道具を貸していただき行いました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/2000/big)
体験活動後は、まとめをしました。
まとめが終わった後は、代表の児童がお礼のことばを述べました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/2001/big)
今日は、UМKと市役所の方が取材に来られており、最後にインタビューを受けました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/2002/big)
この福祉体験の様子は、今日の夕方6時9分からのUМKスーパーニュースで紹介される予定です。
また、3月の市の広報誌でも紹介してもらうことになっています。
お楽しみに。
はじめに福祉とはどういう意味なのかということを教えていただきました。
小学3年生にも分かりやすく教えていただきました。
次に体験活動1としてアイマスク体験をしました。
1回目の反省を生かして、2回目は、1回目よりも上手にエスコートしていました。
次に体験活動2として点字を打つ体験をしました。
点字器と天筆という道具を貸していただき行いました。
体験活動後は、まとめをしました。
まとめが終わった後は、代表の児童がお礼のことばを述べました。
今日は、UМKと市役所の方が取材に来られており、最後にインタビューを受けました。
この福祉体験の様子は、今日の夕方6時9分からのUМKスーパーニュースで紹介される予定です。
また、3月の市の広報誌でも紹介してもらうことになっています。
お楽しみに。
串間市立秋山小学校
〒888-0006
宮崎県串間市大字秋山2485番地
電話番号
0987-72-0473
FAX
0987-72-0477
本Webページの著作権は、串間市立秋山小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
訪問者カウンタ
1
1
7
9
9
3
5