いつも秋山小のホームページを閲覧いただきありがとうございます。
トップページに「卒業式」「令和6年度修了の日」、学校だよりに3月号をアップしました。
創立150周年記念秋山っ子発表会
2月18日(日)に創立150周年記念秋山っ子発表会を実施しました。
はじめはオープニングセレモニーとして串間中学校の吹奏楽部の皆さんにリトルマーメード、栄光への架け橋、学園天国の3曲を披露してもらいました。
その後、本校の児童と一緒に市の音楽会で発表した「sing!sing!sing!」を演奏してもらいました。
次の校長のあいさつでは、150周年記念事業として行ってきたことについて話をしました。
次に3・4年生が国語と総合的な学習の時間の発表をしました。
国語の発表では、絵を見て自分で作った話を発表しました。
2匹の動物の様子や気持ちがよく分かる話でした。
総合的な学習の発表では、串間そして秋山の特産品でもあるお茶についての発表でした。
串間市が茶葉の生産に適している理由や茶工場を実際に見学して分かったことを発表しました。
次は、5年生が総合的な学習の時間と作文の発表をしました。
総合的な学習の時間の発表では、「串間市の未来を考えよう」という題材で調べたことや秋山小の歴史についてスライドを使って分かりやすく発表しました。
作文発表では、市の青少年の声を聞く会のために書いた作文を代表の児童が発表しました。
自分の将来の夢について堂々と発表しました。
次は、福島高等学校の胡桃太鼓部の発表でした。
昨年度に引き続いての発表でしたが、部員が2人から4人に増えており、昨年度以上に迫力のある演奏で発表会を大いに盛り上げてくれました。
次は、全校児童が縄跳びの発表をしました。
今までに身に付けた技を組み合わせた連続技や長縄2本を跳ぶダブルタッチを披露しました。
最後は、全校児童が感想とお礼を述べました。
4人とも堂々と感想やお礼が言えました。
今年度は、150周年記念事業の一環として行いましたで、例年よりもたくさんの地域の方にご来場いただき、いつもよりも盛大に実施することができました。
たくさんの皆さんに児童の成長した姿や練習の成果を観ていただいてとてもよかったです。
出演してくださった串間中吹奏楽部、福島高校胡桃太鼓部の皆さん、引率の先生方、参観していただいた保護者や地域の皆さん、ありがとうございました。
残すところ今年度もあと1カ月余りとなりました。
まだ1カ月ありますので、学習や生活のまとめをしっかりと行い、次の学年につなげたいと思います。
今後ともご理解とご協力をよろしくお願いします。
〒888-0006
宮崎県串間市大字秋山2485番地
電話番号
0987-72-0473
FAX
0987-72-0477
本Webページの著作権は、串間市立秋山小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |