トップページ

令和4年度秋山小・秋山学校区運動会

9月25日(日)に最後の地域との合同運動会を実施しました。

当日は、天気もよく絶好の運動会日和になりました。

 

 

開会式では、2・3年児童が児童代表のことば、各団長の児童が選手宣誓、4年児童が競技上の注意とラジオ体操の指揮を行いました。

どの児童も練習の成果を発揮し、自信をもって堂々と行うことができました。

  

 

開会式も予定どおり終わり、競技が始まりました。

児童は徒競走、団技(大玉転がし)、表現(ソーラン節)、全校(全員)リレー、一輪車演技、親子団技(ボール運び)、秋山音頭、児童、保護者、職員対抗リレーと8つ種目に出場しました。

徒競走では、力いっぱい走りました。

  

大玉転がしは、団で協力して上手にボールを転がしました。

 

 

表現(ソーラン節)では、かっこよく踊りました。 

 

全校(全員)リレーでは、上手にバトンをつなぎました。

そして、本校の運動会の目玉である一輪車演技では、個人技、グループ技、集団技を行いました。

 

特に個人技、グループ技では、6年生が6年生だけが乗ることのできる高い一輪車に乗ってスラロームやメリーゴーランドの技を披露し、拍手喝采を浴びていました。 

集団技では7人で息を合わせて、メリーゴーランドと一列走行を行いました。

練習ではなかなか1回では成功できなかったメリーゴーランドも1回で成功しました。

 

「本番に強い秋山っ子」の真骨頂といえるすばらしい集中力でした。

地域の種目は「太公望はいずこ」、「玉入れ」「ねらってねらって」「幼児等による30m走」「秋山音頭」を行いました。

特に高齢者、来賓の皆さんが参加した「太公望はいずこ」「幼児等による30m走」では予想をはるかに超える皆さんに参加していただき、大変盛り上がりました。

 

最後の閉会式では、4年児童が成績発表、6年児童が児童代表のことばを行いました。

今年度は白団が優勝しました。

 閉会式後は、今年度が最後の地域との合同運動会ということもあり、全員で記念撮影を行いました。

 

来年度からは、北方小との合同運動会を北方小で行うことになっています。

地域との運動会は今年度で終了しましたが、他にも地域の皆さんに参加していただく行事(グランドゴルフ交流会や秋山っ子発表会)があります。

ぜひ、それらの行事に参加していただき、子どもたちとふれ合ったり、子どもたちのがんばる姿を見たりしていただきたいと思っています。

当日は、200名以上の方に来場いただきました。

運動会を盛り上げていただくとともにがんばる子どもたちを応援し、温かい拍手を送っていただいたことに感謝いたします。

 

今後とも秋山小学校をよろしくお願いします。