トップページ

着衣泳

 27日(月)、着衣泳をしました。「もしも」のときを考えての学習です。
串間市消防署の2名の方が丁寧に指導してくださいました。下の写真は入水の仕方を学んでいます。深さがわからないところでの水の入り方は気を付けないと危険です。
入水の仕方を学んでいます。

 それから、浮き方を教えてくださいました。
上手に浮いています。
 はじめにペットボトルを使って浮いて、それから何も持たずに浮いてみました。力を抜いてあごを出し、腰を曲げないことがポイントです。
 足が沈む人は腕を頭の上の方にすると、つま先が浮いてきました。
 服をきたまま、不意に水に入ってしまったら、「泳がないで浮いて待つ」ことが大切だそうです。
 お忙しい中、そして暑い中、わかりやすく教えてくださり、ありがとうございました!