トップページ

5年生 海洋科の学習

7月1日に引き続き、今日もダイブショップを経営される方を講師にお招きして、海洋科の2回目の学習を行いました。
プールを半分に区切り、片方では子ども達がゴーグルやシュノーケル、フィンを身に着けて、シュノーケリング体験。様々な用具に慣れず、はじめはなかなか前へ進まなかった子ども達でしたが、回を重ねることにスムーズに進めるようになりました。また、もう片方では、着衣泳と溺れかけた人に対する救助法を学びました。少し水を入れたペットボトルに紐をくくりつけた道具を溺れかけた人の側に投げ入れて救助する疑似体験をしました。
今日は、このように、海の「楽しさ」と海の「危険」から身を守る方法も併せて学んだ子ども達、貴重な学びの時間となりました。
なお、今日の活動は、11月には実際に海へ出かけ、ウェットスーツを身に着けてのシュノーケリング体験へとつながっていきます。
【シュノーケリングを体験する子ども達】

【両足にこのようなフィンを着けました】

【海をイメージして潜ってみる子もいました】

【救助体験~身の回りにある物が命を救う道具になります】