南郷小ブログ

各学年の様子

読み聞かせ:下学年

今年最後の読み聞かせがありました。「ぐりとぐら」の方が5名来られて、1~3年生に絵本を読んでくださいました。

ある学級では、「十二支のはじまり」の読んでくださっていました。来年は巳年です。巳年は、努力を重ねて物事を安定させる縁起の良い年のようです。巳年もみんな元気にがんばってほしいです。

「ぐりとぐら」の皆様、今年も大変お世話になりました。ありがとうございました。新しい年もよろしくお願いいたします。

委員会活動:6年生

6年生が昼休みに校長室に来ました。環境委員会の活動で、清掃道具点検に来たとのこと。委員会活動の時間がないから、昼休みの活動しているそうです。このように、がんばってくれる人がいるから、学校が整えられます。ありがとう。

 

花壇の囲い:1年生

1年生の花壇は花と野菜が植えてあります。今日、囲いがついていました。おそらく1年生の先生です。ニラとたかなを寒さから守っているようです。子どもたちと一緒に育てたい、一緒に食べたいという思いの現れだろうと思います。

花壇の水やり:1年生

今日も1年生が花壇に水をかけていました。1年生の花壇だけでなく、他の学年の花壇にも水をかけていました。

花が喜んでいます。みんなのためにすることは、胸を張って言える「よいこと」です。

水やりの後、玄関の門松を見ました。先生が、門松の意味を教えてくださいました。

たくさんのことを学び、成長している1年生です。

理科の実験:3年生

3年生が外で、理科の実験をしていました。虫眼鏡で太陽光を集めて、紙に穴を空けていました。前回、黒と白の紙で実験したしたところ、黒い紙の方が速く穴が空いたようです。そこで、子どもたちから、黒以外の色はどうなの?という疑問が出て、今日は思い思いの色で実験していたようです。赤、青、紫、黄、緑、ピンク、オレンジ・・・、自分で選んだ色の紙で実験をしていました。この後。教室の戻ってまとめをしたようです。

実験から新しい疑問をもと、それを追求する実験をする・・・科学の芽(目)が養われています。

調理実習:5年生

5年生が調理実習をしていました。ごはんとみそ汁を作りました。

いりこで出汁を取り、白菜や玉ねぎ、とうふ、ほうれん草、油揚げ等、具は自分たちで3種類くらい選んで入れていました。ごはんも鍋で炊きました。

出汁の効いおいしいみそ汁でした。ごはんも、斑によって少し柔らかかったりおごげがあったりと、この違いがいい感じでした。出汁を取ったいりこは、地域コーディネーターの先生が味付けをして、「ごはんのおとも」を作ってくださいました。

食べるときに、お椀や茶碗を持たずに口を持っていく子が多かったので、左手で持って食べる正しい(美しい)食べ方も教えていただきました。

今日もボランティアの方が6名来てくださいました。また、野菜も提供してくださいました。ありがとうございました。

門松作り

14日(土)の午前中に、門松作りを行いました。PTAの役員さん方が集まって、作ってくださいました。

今年も立派な門松が、学校の玄関に飾られました。作業後は、雑煮の振る舞いもありました。

参加してくださった役員の皆様、お休みの中、ありがとうございました。

 

※松が手に入らなかったため、まだ完成ではありません。松を入れて完成たら完成です。

外国語のオンライン交流:6年生

6年生が、油津小学校と外国語のオンライン交流を行いました。「My Dream(私の夢)」をお互いに発表しました。

まず、油津小の6年生が一人ずつ発表しました。

次に、南郷小の6年生が発表しました。

こういう交流もいいなぁと思いました。みなさん、夢を叶えられるように、がんばってくださいね。

マグロン集会

昼の業間に、マグロン集会がありました。マグロン集会とは、よいあいさつや善い行いをしている友達を称賛し、みんな進んでよいあいさつや善い行いをする気持ちを高める集会です。

各学年の廊下に「マグロンカード」が貼ってあります。

運動委員会が、学級で選ばれた「あいさつ名人」1名を放送で紹介しました。次に、各学年の「マグロンナンバーワン」1名とその推薦者と推薦理由を紹介しました。

南郷小にはすてきな人がたくさんいます。みんながこの集会をとおして、「自分もがんばろう。」と思って、よいあいさつや行いが広がっていくといいなぁ。

花壇の水やり:1年生

1年生が、花壇に水をかけていました。

なっ、なんと、他の学年の花壇にも水やりをしていました!

ありがとう。とってもうれしいです。誰かのためにがんばる姿、すてきです。