東小ブログ
スクールゾーン横断幕贈呈式
本日(19日)、妻ケ丘まちづくり協議会の会長さん(丸山さん)、事務局長さん(木下さん)、環境安全部会部会長さん(大脇さん)の3名がお見えになり、すばらしい品を贈呈してくださいました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1305/wysiwyg/image/download/1/828/medium)
実は、東小学校の周りは、一方通行や進入禁止の道路も多く、朝の時間帯はスクールゾーンになっていて、車の通行ができない箇所があります。しかし、なかなか道路標識だけでは分かりにくいこともあり、スクールゾーンの時間帯に進入してくる車もあります。子ども達への安全配慮や運転者への啓発を考えると何かもう少し対策があればいいなと考えていたところ、妻ケ丘まちづくり協議会の方々が横断幕を作ってくださいました(*^▽^*)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1305/wysiwyg/image/download/1/829/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1305/wysiwyg/image/download/1/830/medium)
本当にありがたく、感謝の気持ちでいっぱいです。今日はあいにくの豪雨でしたので、晴れた日にスクールゾーンの出入口に貼りたいと思います。本当にありがとうございました。
では、記念に1枚!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1305/wysiwyg/image/download/1/831/medium)
すみません!m(._.)m 一番大切な部分が隠れてしまいました。何地区か分かりませんね。「妻ケ丘地区」です。
では、もう一枚!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1305/wysiwyg/image/download/1/832/medium)
このホームページをごらんの皆様も、この横断幕に注意して、通行してくださいね。
実は、東小学校の周りは、一方通行や進入禁止の道路も多く、朝の時間帯はスクールゾーンになっていて、車の通行ができない箇所があります。しかし、なかなか道路標識だけでは分かりにくいこともあり、スクールゾーンの時間帯に進入してくる車もあります。子ども達への安全配慮や運転者への啓発を考えると何かもう少し対策があればいいなと考えていたところ、妻ケ丘まちづくり協議会の方々が横断幕を作ってくださいました(*^▽^*)
本当にありがたく、感謝の気持ちでいっぱいです。今日はあいにくの豪雨でしたので、晴れた日にスクールゾーンの出入口に貼りたいと思います。本当にありがとうございました。
では、記念に1枚!
すみません!m(._.)m 一番大切な部分が隠れてしまいました。何地区か分かりませんね。「妻ケ丘地区」です。
では、もう一枚!
このホームページをごらんの皆様も、この横断幕に注意して、通行してくださいね。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
訪問者カウンタ
5
9
3
3
1
0
都城市立東小学校
〒885-0053
宮崎県都城市上東町11-20
電話番号
宮崎県都城市上東町11-20
電話番号
0986-22-3481
FAX
0986-22-3480
Eメール
1305ec@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、都城市立東小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
FAX
0986-22-3480
Eメール
1305ec@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、都城市立東小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。