東小ブログ
1学期の図書貸出を子供たちは頑張りました!!
読書活動に進んで取り組む東小の子供たち
紙ベースで読む読書の効用は、「致知」という雑誌8月号で
東京大学大学院総合文化研究科教授の酒井邦嘉氏が具体的に述べています。
「紙の本が脳を創る」~脳を鍛える習慣を失わないために~
言語脳科学では、紙媒体と電子媒体で脳に与える影響に明確な違いがあることが明らかになってきています。
紙の本で読書する時、脳は単に書かれている内容だけを読み取っているわけではありません。
紙の本の手触りや厚さ、装丁、本文レイアウト、書体など、
五感に訴えてくる様々な要素を同時に処理していきます。
記憶をたどりながら本の頁をめくって、
「あの人物はこの場面で登場した」とか「そのエピソードはここにあった」と、
必要な所にすぐ辿り着けるのはそのためです。(中略)
つまり、本の内容に直接関係の無い手掛かりを含めて、
紙の本は電子書籍よりも遥かに豊かな情報を脳に刻んでくれるのです。(引用終わり)
タブレット活用と同時に読書の推進を今後も図っていきたいと考えます。
【1学期貸出冊数 13476冊】
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
訪問者カウンタ
6
2
8
6
3
0
都城市立東小学校
〒885-0053
宮崎県都城市上東町11-20
電話番号
宮崎県都城市上東町11-20
電話番号
0986-22-3481
FAX
0986-22-3480
Eメール
1305ec@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、都城市立東小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
FAX
0986-22-3480
Eメール
1305ec@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、都城市立東小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。