東小ブログ
宮崎県いのちの教育週間
7月1日~7日まで「宮崎県いのちの教育週間」です。
2日の全校朝会で命の大切さについて話をしました。
めざす子ども像として
〇生まれてきてよかったと思い、いのちにかかわるまわりの人・ものに感謝する子ども
〇自分のいのちを大切にして、いのちいっぱい生きる子ども
〇いのちがつながっていることを実感する子ども
についてお話しました。
そして、さだまさしさんの「いのちの理由」という歌を聴いてもらいました。
だれもがしあわせになるために生まれてきていて、どこかのだれかを守るために生きているという、さだまさしさんの思いも伝えました。
この週間では、各学級において、道徳の時間を中心に、命の大切さに関わる学習や活動に取り組んでいます。
また、図書室の前の廊下には「いのちのお話」というコーナーを設け、命にかかわる本を紹介しています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1305/wysiwyg/image/download/1/1065/small)
各御家庭でも、改めて「命の大切さ」について、親子で話してみてください。
2日の全校朝会で命の大切さについて話をしました。
めざす子ども像として
〇生まれてきてよかったと思い、いのちにかかわるまわりの人・ものに感謝する子ども
〇自分のいのちを大切にして、いのちいっぱい生きる子ども
〇いのちがつながっていることを実感する子ども
についてお話しました。
そして、さだまさしさんの「いのちの理由」という歌を聴いてもらいました。
だれもがしあわせになるために生まれてきていて、どこかのだれかを守るために生きているという、さだまさしさんの思いも伝えました。
この週間では、各学級において、道徳の時間を中心に、命の大切さに関わる学習や活動に取り組んでいます。
また、図書室の前の廊下には「いのちのお話」というコーナーを設け、命にかかわる本を紹介しています。
各御家庭でも、改めて「命の大切さ」について、親子で話してみてください。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
訪問者カウンタ
5
9
3
3
3
3
都城市立東小学校
〒885-0053
宮崎県都城市上東町11-20
電話番号
宮崎県都城市上東町11-20
電話番号
0986-22-3481
FAX
0986-22-3480
Eメール
1305ec@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、都城市立東小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
FAX
0986-22-3480
Eメール
1305ec@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、都城市立東小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。