東小ブログ
ソフトボール投げ(新体力テスト)と固定遊具のサーキット
先週の放課後、先生方が運動場にソフトボール投げのラインを引きました。
今週中に全学年が実施できるようにです。
ソフトボール投げは、直径2メートルの円内からソフトボール1号球を使って投げます。
ソフトボールや野球をしている子どもには簡単な投球ですが、
経験の無い子にとっては、投球フォームそのものが大変難しいようです。
特に1年生や2年生の低学年の子どもたちにとっては、まず投げ方の指導から始まります。
注意事項に「下手投げ」はできるだけしない方がよいとなっています。
さて、さて、どんな投球になるのか?
さっそく1時間目から2年生が取り組んでいました。
2クラス同時にできるので、他の1クラスは固定遊具を使ったサーキット運動を行っていました。
小学校に必要な運動能力は「調整力」です。
中学校で「持久力」高校で「筋力」と発達段階に応じた運動があります。
調整力を高めるには、
鉄棒、自転車、縄跳び、跳び箱、水泳等々は小学校において必要・最適な運動です。
【ダイナミックな投げ】 【大きく振りかぶって!】 【タイヤの上のバランス】 【上り棒にしがみつき】
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
訪問者カウンタ
5
9
3
4
5
7
都城市立東小学校
〒885-0053
宮崎県都城市上東町11-20
電話番号
宮崎県都城市上東町11-20
電話番号
0986-22-3481
FAX
0986-22-3480
Eメール
1305ec@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、都城市立東小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
FAX
0986-22-3480
Eメール
1305ec@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、都城市立東小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。