祝吉っ子通信

交通安全教室

 6月4・5日、学年ごとに体育館にて「交通安全教室」を実施しました。都城地区交通安全協会の指導員を講師として招き、3~6年生は主に「自転車点検の仕方」「自転車の操作方法・乗り方」、1・2年生は主に「道路横断の模擬体験」「道路の正しい使い方」を学習しました。また、全学年、「道路標識・交通安全クイズ」を学習して、交通安全に対する意識を高めたり、安全な自転車の乗り方を身に付けたりすることができました。
 子どもの交通事故の原因で多いのは、「道路での飛び出し」「自転車の正しくない乗り方」などがあげられています。今回学習したことをいつでも、どこでもしっかりと実践し、交通事故やけがのない毎日であってほしいと願っています。