学習や活動の様子

とんとん教室(5年生)

6日(火)1~3校時、5年生が「総合的な学習の時間」に、「食育」の学習の一つとして、「とんとんき教室」を行いました。
JA宮崎経済連からお二人の講師をお招きし、宮崎ブランドポークについての講義・実技指導をしていただきました。宮崎ブランドポークの説明のあと、ソーセージ作りも実施しました。
はじめは、(挽肉状態のポークに誰が触る・・・)と敬遠していましたが、活動し始めると積極的に触って感触を確かめていました。
ポークをよくこねて、ソーセージ作りの容器に入れて、腸に詰めていきました。
適当な長さで腸をひねって、ソーセージの形にしてからボイルしました。
ゆであがったソーセージを食べてみると、どの班もとても美味しくできあがったようです。
講師の近藤さん、石黒さん、指導をしていただき、本当にありがとうございました。
 
【へ~こうやって作るのか~】     【挽肉を容器に入れて~」