明和小学校ホームページ
学校の様子
きまりを守ろう!「非行防止教室」
今週は、全校を対象に、「非行防止教室」を行っています。
都城警察署の方に講師をお願いし、子どもたちに、お話をしていただいています。
今日は、3・4年生に実施しました。
3年生は、自転車の「置き引き」について、4年生は、情報モラルについてです。
3年生の学習の様子を紹介します。
講師の先生と担任がペアとなって、ある場面の寸劇をしました。
じろうくんから「止めてある自転車をちょっと借りようよ」と誘われ、軽い気持ちから、他人の自転車を勝手に使ってしまった、たろうくん。このあと、警察の人に呼ばれ、とんでもないことになってしまいます。
子どもたちは講師の先生の話を真剣に聞いていました。
「警察の人から話を聞いているときの、たろうくんやお父さん、お母さんはどんな気持ちだろうか。」
子どもたち同士で意見交換をしました。
今度は、子どもたちが、たろうくんになりきって、じろうくんからの誘いを断ります。
ある子は、じろうくんからの誘いに対して、「友達やめる!」ときっぱりと断っていました。
「窃盗罪」や「占有離脱物横領」など、難しい言葉も交えながら、分かりやすく説明してもらいました。
最後に、講師の先生から、「まずは、学校のきまりをしっかり守ることが大切」、「これくらいは大丈夫といった、自分勝手な考えはいけない」とお話がありました。
学校には、いろいろなきまりがあります。普段から「きまりを守ること」を意識することが大切であると感じました。
検索ボックス
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
訪問者カウンタ
5
3
2
1
5
2
都城市立明和小学校
宮崎県都城市久保原町34街区27号
電話番号
0986-26-4000
FAX
0986-26-4001
本Webページの著作権は、明和小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。