明和小学校ホームページ
学校の様子
学習に集中しやすい環境作りの取組・・・「持ち物(学用品)の確認」
明和小学校では、毎学期のはじめに「持ち物(学用品)の確認」をしています。
学用品がそろっているかを確認することで、学習に取り組みやすくなります。
あわせて、学用品のきまりについても確認しています。
方法は、朝の時間(8:10~8:25)に、放送を使って全校一斉に確認します。
次のモノの確認をします。
○ 下じき
○ 筆箱の中身
・鉛筆(5,6本) ・消しゴム ・赤鉛筆,青鉛筆 or 赤・青ボールペン(1本ずつ)
・ネームペン ・定規 ・キャップ
○ タッチペン ・イヤフォン
例えば、下敷きならば次のような放送をします。
「下敷きはありますか。名前を書いていますか。シールを貼ったり、落書きをしたりしていませんか。シールを貼っている人は、とりましょう。また、落書きをしている人は、後できれいに消しましょう。」
このように、結構細かくチェックをしますが、毎学期のことですので、児童はどのようなきまりがあるかを分かっています。
きまりに則った学用品は、シンプルで集中力を邪魔しないモノになっています。
学習に取り組みやすい持ち物がそろいます。
検索ボックス
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 1 | 9 | 10 1 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 1 | 18 1 | 19 |
20 | 21 1 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 1 | 28 1 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
訪問者カウンタ
5
4
9
8
4
4
都城市立明和小学校
宮崎県都城市久保原町34街区27号
電話番号
0986-26-4000
FAX
0986-26-4001
本Webページの著作権は、明和小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。