明和小学校ホームページ
学校の様子
避難訓練で「お・は・し・も」の実践をしました
本日は、火災対応の避難訓練を行いました。
ねらいは「安全かつ迅速に避難できるようになるため」「安全に対する理解を深めるため」です。
今回の訓練では、児童にも職員にも「出火場所は不明」のまま訓練をしました。
出火場所に応じて、その場所から遠ざかるようにして避難しなければなりません。
放送が入り、避難が始まりました。
「出火場所は、理科室」という想定で訓練しました。
事前に指導された「お(おさない)・は(はしらない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」に気をつけて避難しています。
続々と避難してきます。
今回、全員が避難し終えるまでに3分15秒かかりました。
静かに素早く避難しようとしていたところが素晴らしかったです。
集まった後は、火災予防についてのお話です。
本日は、シマダ防災設備の方に来ていただきました。
まず火災予防が大切なこと
火災が起きたら、「消火・通報・避難」が大切なことを教えていただきました。
消火器の使い方を教えていただきました。
次は、児童代表による消火です。
落ち着いて消すことができていました。
この後は、学級に帰って「お・は・し・も」の振り返りをします。
検索ボックス
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19 1 | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
訪問者カウンタ
5
1
3
0
6
6
都城市立明和小学校
宮崎県都城市久保原町34街区27号
電話番号
0986-26-4000
FAX
0986-26-4001
本Webページの著作権は、明和小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。