学校の様子

避難訓練で「お・は・し・も」の実践をしました

 本日は、火災対応の避難訓練を行いました。

 ねらいは「安全かつ迅速に避難できるようになるため」「安全に対する理解を深めるため」です。

 今回の訓練では、児童にも職員にも「出火場所は不明」のまま訓練をしました。

 出火場所に応じて、その場所から遠ざかるようにして避難しなければなりません。

 放送が入り、避難が始まりました。

 「出火場所は、理科室」という想定で訓練しました。

 事前に指導された「お(おさない)・は(はしらない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」に気をつけて避難しています。

 続々と避難してきます。

 

 今回、全員が避難し終えるまでに3分15秒かかりました。

 静かに素早く避難しようとしていたところが素晴らしかったです。

 

 集まった後は、火災予防についてのお話です。

 本日は、シマダ防災設備の方に来ていただきました。

 

 まず火災予防が大切なこと

 火災が起きたら、「消火・通報・避難」が大切なことを教えていただきました。

 消火器の使い方を教えていただきました。

 

 次は、児童代表による消火です。

 落ち着いて消すことができていました。

 

 この後は、学級に帰って「お・は・し・も」の振り返りをします。