〒889-1802 宮崎県都城市山之口町花木2580番地 ℡0986-57-2005 FAX0986-57-2076
日誌
3年生福祉の学習
3年生は、総合的な学習の時間に福祉について学習しています。これまでは、本やインターネット等を活用して、はたらく犬、手話、認知症、高齢者の体の様子等について理解を深めてきました。
その中で、視覚障がい者の長友さんに来ていただき、お話をしていただきました。
3時間目は、教室で普段使っている時計や郵便物、CD等を触らせていただきました。「なんか知ってる時計と違う。」「点字がある。」「専用のラジオだ。」と、つぶやく声が聞こえてきました。
また、体育館に移動する際には、階段の降り方を見せていただきました。白杖の使い方やヘルパーさんによる補助の仕方を教えていただきました。
体育館で卓球を一緒にしました。音がなる卓球ボールでラリーをしました。長友さんの上手にプレイされる姿に子どもたちも驚いていました。子どもたちは、学習のまとめをするために、動画や写真を撮影していました。

【広報等の情報が聞ける装置で音声を聞いています。】

【6のボタンを押したら、チャンネルが変りました。】

【図工で使っている木工用ボンドの容器に点字を見つけました。】

【聞いたことを忘れないようにメモをしています。】

【腕時計を触らせてもらいました。時刻を音声で知らせてくれます。】

【どきどきしながらラリーしています。】

【写真や動画を撮りました。】

【音を聞きながら、相手にボールを返していました。】

【歩く姿を見させてもらいました。】
その中で、視覚障がい者の長友さんに来ていただき、お話をしていただきました。
3時間目は、教室で普段使っている時計や郵便物、CD等を触らせていただきました。「なんか知ってる時計と違う。」「点字がある。」「専用のラジオだ。」と、つぶやく声が聞こえてきました。
また、体育館に移動する際には、階段の降り方を見せていただきました。白杖の使い方やヘルパーさんによる補助の仕方を教えていただきました。
体育館で卓球を一緒にしました。音がなる卓球ボールでラリーをしました。長友さんの上手にプレイされる姿に子どもたちも驚いていました。子どもたちは、学習のまとめをするために、動画や写真を撮影していました。
【お話をしていただいています。】
【広報等の情報が聞ける装置で音声を聞いています。】
【6のボタンを押したら、チャンネルが変りました。】
【図工で使っている木工用ボンドの容器に点字を見つけました。】
【聞いたことを忘れないようにメモをしています。】
【腕時計を触らせてもらいました。時刻を音声で知らせてくれます。】
【どきどきしながらラリーしています。】
【写真や動画を撮りました。】
【音を聞きながら、相手にボールを返していました。】
【歩く姿を見させてもらいました。】
訪問者カウンタ
9
3
8
7
3
0
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 2 | 9 | 10 1 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 1 | 22 1 | 23 1 | 24 1 | 25 1 | 26 |
27 1 | 28 1 | 29 | 30 2 | 1 | 2 | 3 |
都城市立山之口小学校
〒889-1802
宮崎県都城市山之口町花木2580番地
TEL
0986-57-2005
FAX
0986-57-2076
本Webページの著作権は、山之口小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
すでに従前から敷地内の禁煙には御協力いただいておりますが、山之口小学校は平成28年度から敷地内禁煙になっております。
宮崎県都城市山之口町花木2580番地
TEL
0986-57-2005
FAX
0986-57-2076
本Webページの著作権は、山之口小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
すでに従前から敷地内の禁煙には御協力いただいておりますが、山之口小学校は平成28年度から敷地内禁煙になっております。