日誌

前日準備

さあ、いよいよ明日は運動会です。今日は土曜日ですが、午前中は通常授業、午後は運動会の準備を行いました。

 

  

前日準備は、5・6年生と役員をされている保護者のみなさんが協力して行いましたが、今月末に教育実習を行う南九州大学の学生2名といつも学校の活動に力を貸してくださる学校ボランティアの松山さんも参加してくださいました。

 

  

遊具は運動会で使うことはないので、危険防止のため固定しました。

 

  

テントが足りなかったので建てて、入場門を設置しました。

 

  

日よけのための寒冷紗を競技を控えた児童の集合場所の上に張ることも大切です。

 

   

5・6年生はせっせと掃除をします。明日気持ちよく使っていただくためトイレをきれいにするなど、目立たないけどがんばっている子もいます。(写真が撮れてなくてごめんなさい)

 

目立たないところでもがんばっているのは、保護者もいっしょです。駐車場の係の方は、学校外の駐車場の掃除やライン引きなどしてくださいました。

 

運動場では、観覧席や児童の移動通路の仕切りの杭を打ったりロープをかけたり多くの方が汗を流してくださいました。おかげさまで、予定時刻より早く準備が終わりました。

 

  

準備が終わったら、5・6年生は、明日の係の最終チェックを行いました。

明日は立派な運動会ができそうです。