日誌

運動会開始

10月2日(日) いい天気で気温もほどよく運動会日和です。

予定通り、運動会が行われました。

せっかくの大きな行事なので、数回に分けてお届けします。

今回は、各学年の競技の前までご紹介します。

新型コロナ感染予防のため、密を避けるのと時間短縮ということから開会式入場は省略です。

各自の位置で待機して開会式を迎えました。

  

 

  

  

昨年度の優勝旗、応援賞トロフィーの返還...両団長とも緊張気味?

 

1年生による児童代表の言葉

「一生懸命練習をがんばってきました。最後まで応援をよろしくお願いします。」

 

 

 

  

指揮台の上でラジオ体操のお手本になっているのは、6年生です。うれしいのか恥ずかしいのか何だか顔が緩んでいます。しかし、しっかりお手本となってくれました。

 

  

開会式が終わったら、団の位置まで退場です。きびきびとした動きがこれから始まる運動会へのやる気を感じさせます。

 

  

  

退場がすむとすぐにエール交換が行われました。自分たちだけでなく相手にも全力でがんばるようエールを送ります。団長以下、リーダーたちは太鼓の音に合わせて移動します。太鼓をたたくのも重要な役割です。

エール交換が終わったら、給水タイム。バテないようにしっかり給水します。

 

  

1回目の応援タイムの様子です。声を出せない団員たちも動きや手拍子で応援タイムを盛り上げます。

さあ、いよいよ競技開始です。

※ 明日は月曜日ですが、本校は振替休業日に当たりますので、HPの更新はありません。申し訳ありません。火曜日に本日の続きをご紹介します。