麓っ子の様子

2022年12月の記事一覧

12月の読み聞かせ

12月の読み聞かせが行われました。今日も読み聞かせボランティアの方々にお世話になりました。サンタクロースが出てくるお話や冬のお話、季節にあったお話がたくさんでした。1年生の教室では、外国のお話絵本の読み聞かせがあり、その国についてボランティアの方と子どもたちがやりとりをする場面もありました。読み聞かせボランティアの方々、本当にありがとうございました。

持久走大会

霜が降りる寒い朝でした。少しずつ気温が上がり始めた2校時に持久走大会が行われました。自己記録更新に向けて、スタートから力が入る子どもたちでした。お家の方や地域の方の応援がパワーとなり、いつも以上のハイペースで駆け抜けていました。グループホーム城山苑の皆さんも「がんばれ」の幕とともに応援をしてくださいました。参加者全員が最後まで走りきることが出来ました。

紙版画に挑戦

1,2年生は図工で紙版画を作っています。刷り上がりはどんな感じになるでしょう。紙で作った身体や道具のパーツの向きをどうしようかと熟考していますよ。インクをつけて、刷る時が楽しみですね。

苦しくても最後まで

12月15日の持久走大会に向けて、本番のコースで練習が行われています。まだ空気の冷たい午前中です。身体に吹き付ける風にも負けず、自分の記録更新に向け、最後まで走ろうとみんなよく頑張っています。本番は、たくさんの人に応援してもらえるのが楽しみなのだそうです。持久走が初めての1年生も力を振り絞っていますよ。

一人5鉢運動

自然を愛し大切に育てる心を育むこと、そして、育てた花々で3月の卒業式、4月の入学式をお祝いすることをめざし、一人5鉢運動の花の苗植えの活動が行われました。地域ボランティアの方が8名来て下さりました。花の苗を小さなポットから大きなポットへと植え替えしました。これから、育っていくのを楽しみに、優しく花のお世話をしてくれるでしょう。ボランティアの方々、短い時間でしたが、お時間を割いて下さり本当にありがとうございました。