トップページ

鑑賞教室で伝統文化にふれました!

 6月21日(水)に鑑賞教室が行われました。今年度の鑑賞教室は、「能楽」でした。能楽は古い歴史をもつ我が国の伝統芸能ですが、なかなか鑑賞する機会がありません。6年生は、6月7日(水)の2・3校時に、鑑賞教室のワークショップを行っていて、その発表の場でもありました。
 鑑賞教室は、3部の構成でした。第1部では、絵本語りで、能の絵本「舎利」の絵をスクリーンに映し、絵本の朗読をしていただきました。
 第2部は6年生がワークショップで練習した「謡」と「仕舞」を発表しました。とても上手に発表でき、保存財団の方も驚かれていました。舞台も大変立派なものでしたので、6年生は、よい思い出ができました。
 最後に「舎利」を鑑賞しました。能面をつけての場面もあり、大変迫力がありました。初めて観る児童がほとんどでしたので、今回の鑑賞教室が、我が国の伝統文化に関心をもつきっかけになればと思います。最後の6年生お礼の言葉には、そのことがしっかりふれられていました。貴重な経験ができた1日になりました。