日誌

令和3年度 幸小ニュース

幼稚園交流!

 12月17日(金) この日の夜から、この一番の冷え込となるようです。前日の雨は未明には止みましたが、風は
 強く吹いていました。気温が上がらず寒い一日になりました。時々白いものがちらほらと・・・韓国岳から飛んで来たのかな?
 明日にかけて、山間部では積雪もあるようです。小林はどうなりますでしょうか?皆様、ご注意ください。
 この日の朝の幸ヶ丘三岳です。夷守岳の裾野しか見えませんでした。太陽もようやく8時頃に顔を出しました。(^^)
 しかし、その後は雲に隠れてしまいました。(>_<)
 
  
 この日は前日(16日:木)の かおる幼稚園 との交流・職場体験のうち、交流の様子をご紹介しましょう。(^^)
 市バスでかおる幼稚園に着きました。みんな大荷物です!よろしくお願いしま~す!
  
 1・2年生は年長さんとの交流です。自分たちが考えた遊びを一緒にします。お面をかぶり、準備万端!スキなし!(^o^)
 教室に入っていきます。※ 私が2年生に、「東北の伝統芸能のように、『悪い子はいね~がぁ~!』って言いながら教室に入って行ったら?」
  と何回か提案しましたが、「ダメです!怖がるから!」と却下されました。(^_^;)

   
 はじめのあいさつです。自己紹介をした後、園児一人一人にメッセージカードを渡しました。 
  
 最初の遊びは、先日の児童集会でも行った、「魚釣り」です。園児も上手に釣り上げていました。(^^)
  
 次は3つの場所に分かれます。パラシュート(落下傘:らっかさん)、やじろべぇ、コマ です。
  
 一番人気は、パラシュートでした! コマには最初、だれも来てくれませんでした。(^_^;) パラシュートはビニール袋に
 松ぼっくりを入れて
作りました。やじろべえも松ぼっくり竹ひごです。一度に2つ、3つと乗せている園児もいました。
 コマにもやっと来てくれました!(^o^) コマはクヌギやドングリの実とつまようじで作りました。
 帰るときに、おもちゃをおみやげとしてプレゼントしました!最後に写真を撮って、交流を終わりました。
  
 1時間ほどの交流でしたが、幸っ子も園児も楽しんでくれたようです。1・2年生のみなさん、お疲れ様でした。
 そして、かおる幼稚園のみなさん、お世話になりました。ありがとうございました。(*^_^*)
  ※ 5・6年生の職場体験の様子は来週ご紹介します。お楽しみに!(^_^)
 
 
0

盛りだくさん!

 12月16日(木) 政府から、子育て支援に関する10万円の給付方法が3択で示されました。政府の方針が二転三転した
 ので、自治体も混乱したようです。早いところはすでに現金の給付が始まっています。安心して年越しができるようにして
 欲しいですね。子育て家庭だけでなく、全ての困っている人に、スピーディに・・・・。
 この日、朝は曇っていましたが、10時頃から雨が降り出しました。冷たい雨です。(>_<)幸ヶ丘三岳もご覧のようでした。
 
 朝日もご覧のようでした。空が赤くなっていました。思わず・・・♪真っ赤だな~、真っ赤だな~、・・・真っ赤なほっぺたの~
 き~みとぼく~・・・♫
って口ずさんでしまいました。(^_^;)
  
 この日は校内の掲示物や修繕、改修箇所、給食、他 についてご紹介しましょう!盛りだくさんですよ(^o^)
 
 まずは学級から・・・。上は1・2年生の後の黒板です。落ち葉や木の実でお面を作りました。このお面はこの日の
 かおる幼稚園との交流の時に使いました。(その様子は次の日に・・・(^^))
 の左側は3・4年生の後の黒板です。いろいろな作品等が貼ってあります。右側は5・6年生の後の棚に置いてある
 図工の作品です。彫刻?パズルをつくりました!

  
 下は踊り場に掲示してありました。いっぱいありますね。そのうちのひとつ、「カッとしやすい」をめくってみました・・・。
 へぇ~、そうなんだ。と思いました。

  
 下の左側は、保健室前の廊下に貼ってありました。12月1日は「世界エイズデー」です。レッドリボン、見たこと
 ありますか?そして、校門横の掲示板です。12月分です。右側の作品は1・2年生の紙をちぎった形で作りました。

  
 最後の掲示は図書室です。12月に関係のある本が並べられていました。サンタさんが多いですね。(^^) 
 右側の九州の地図は「読書マラソン」です。コマは100個あります。子どもたちの貸出冊数の平均が増えるたびに
 シールを貼っていきました。よく見ると、すでに100個になって、ゴールしていました!(^_^)v

  
   
 次は改修です。遅くなりましたが、コロナ対策で水道の蛇口をレバー型替えました。いかがですか?教室前などの蛇口が
 下のようになりました。寒い中、業者の方が工事をしてくださいました。ありがとうございます!(^^)

  
 修繕です。下はランチルームの壁です。少しめくれていて、ささくれだっていました。用務員さんが化粧板で覆って修繕して
 くださいました。ありがとうございます。そして、右側は小林ライオンズクラブからの贈呈品です。例年、各学校に来校され
 て贈呈式を行っていましたが、コロナの影響で、品物だけ届けてくださいました。今年で44年目になるそうです。
 ありがとうございます。贈呈品は、竹ほうき3本、熊手2丁、苅込はさみ1丁、草かき1丁でした。

  
 1・2年生の教室にクリスマスツリーが飾られていました。となりのアドベントカレンダーもたくさん開いています。
 最後はこの日の給食です。この日は【こばやし地産地消の日】で、メニューは アップルパン、リオナソーセージ、
 ポテトサラダ、ラビオリスープ
でした。リオナソーセージは市内の牧場が生産しているものです。このソーセージには、
 ピーマンが入っているそうです!リオナソーセージはフランスのリヨンという都市で生まれたもので、ソーセージの
 中に、チーズやほうれん草、グリンピースやピーマンなどを加えて作ったものです。切り口が美しいのが特徴だそうです。
 東方学校給食センターのみなさん、美味しい給食をいつもありがとうございます。(*^_^*)
  ※ 盛りだくさんの内容でした。最後までご覧いただき、ありがとうございました。(^_^)
  
0

活動の様子

 12月15日(水) この日は午後から雲が多くなってきました。次の日から天気は下り坂になるようです。アメリカでの竜巻
 の被害は大きいようです。自然の力の強大さと自然の前での無力さを感じます。
 この日の朝日は元気と暖かさを与えてくれるように感じました。
  
 校舎前の植え込みです。こうして日が届いて、いろいろな植物が生長するのですね~。(^^)
  
 朝のボランティア清掃活動です。この日も子どもたちは全員、元気に登校し、すぐに竹ぼうきをもって、外へ出ました。
 先週くらいから、運動場の東側の落ち葉清掃をしています。もちろん、教頭先生も、私も・・・(^o^)

  
 クラブ活動です。室内スポーツではドッヂボールをしました。3~6年生まで7人しかいないので、先生も参加します。
 先生が一番動いていた?楽しんでいた・・・かな?(^^)

  
 室内活動です。この日のクラブはカードゲームでした。ババ抜きかな? 最後の対決!2枚のうちどちらかがババです!
  
 外スポーツでは 昔良くやっていた、フットベースをしました。しかし、今の子どもって、野球やソフトボールはあまり
 やらないようですね。ベースを踏むという基本的なことも知らないようでした。(^_^;)

  
 最後はこの日の給食です。この日のメニューは 麦ご飯、鶏肉とゴボウの揚げ煮、なめこ汁 でした。鶏肉とゴボウの
 揚げ煮は夏休みに東方学校給食センターの栄養士さんと調理員さんたちが試作
されたメニューです。
 揚げた鶏肉とゴボウを甘辛いタレで絡めて青豆で彩りよく仕上げてあります。ゴボウは古くから小林市でたくさん栽培
 されていて、食物繊維が豊富です。お腹の調子を整えてくれます。東方学校給食センターのみなさん、
 ありがとうございました。美味しかったです。24日の新しいメニューも楽しみです!(*^_^*)

 
0

おへそのひ・み・つ!

 12月14日(火) この日は江戸時代の元禄年間、浅野家の浪士47士が吉良家に討ち入った日です。この事件は後に
 歌舞伎で演じられ、大人気となりました。今でもこの時期には関連した番組などが放送されます。12日(日)の漢字の日
 には、恒例の今年の漢字が発表されました。今年は「金」でしたね。
 この日の朝は放射冷却現象で冷え込みました。気温は低かったですが、空気は澄んでいたように感じました。
  
 この日の朝の幸ヶ丘三岳です。硫黄山の煙が立ち上っていました。韓国岳の山頂付近は雲が被さったように感じでした。
 手前の畑のトウモロコシが刈り取られていて、スッキリした感じになりました。

 
 12月1日(水)に3・4年生が担任の先生と保健室の先生とが協力して計画した、性教育に関する授業を行いました。
  
 おへそがある動物は?ない動物は?と言う問から始まり、おへその秘密を解き明かしていく中で、赤ちゃんが成長する
 仕組みなどについて学習しました。いろいろなカードや絵、道具、動画を保健室の先生が準備してくださいました。

 
 道具を身に付けて、疑似体験をしました。動画では赤ちゃんが成長していく様子を見ました。
   
 担任の先生が妊娠されていたこともあり、子どもたちにとって、貴重なお話を聴く機会となりました。保健室の先生も
 資料や道具の準備等ありがとうございました。子どもたちは担任の先生のお腹をなでてみたり、つんつんしてみたりして
 いました。この日(12月1日)は「いのちの日」でもあり、子どもたちは“いのち”にについても考える機会ともなりました。

 
0

魚釣り大会!?

 12月13日(月) 先週の土曜日の11日、JR日南線が全線開通しました。9月の台風14号により発生した土砂崩れで、
 不通になっていましたが、3ヶ月ぶりに全線の運行を開始しました。通勤通学の方々の不便も解消されますね。(^o^) 
 改めて、災害に弱い一面を認識しました。別ルートの交通整備が必要ですね。
 この日の朝の幸ヶ丘三岳です。朝は雲が多かったですが、すぐに快晴となりました。
 
 この日の1校時に「児童集会」がありました。3回目は低学年の発表です。その様子をご紹介しましょう!(^^)
  
 発表の始まりです。1・2年生3名が発表します。ちょこっと緊張しています!(^_^;) 最初は鍵盤ハーモニカの発表です。
 3曲発表しました。一生懸命演奏しました!上手でした(^o^)

   
 次は後ろの黒板のところで発表しました。図工の作品の紹介です。紙を破いてできた形を使って作りました。
 形が何に見えたかな?指示棒を使って上手に発表できました!(^_^)v

  
  
 最後は・・・、紙を広げて・・・、何かを置いて・・・、棒の先には糸のようなものが・・・。もう、お分かりですね!魚釣りです!
 紙は海です。タコや魚、カニなどたくさんいます!
    
 まずは3・4年生からです。上手い上手い、4人とも次々に釣り上げていきます。魚などについている毛糸に
 釣り竿の糸の先をくっつけて釣ります。

  
 次は5・6年生です。こちらも上手ですね!先生方の方が夢中?になっていました!(^o^) 釣り糸の先にはこんなものが
 ついていました。何だか分かりますか?オナモミという植物です。と言うより、ひっつき虫 と言った方が分かりやすい
 かもしれませんね。昔、良くこれを投げたりしてあそんだものです。(^o^)
 磁石の代わりにこんな自然のものを使いました!(^_^)v

  
 終わりのことばです。発表後に上級生が発表についての感想を言いました。面白かった。楽しめる内容だった。
 良くまとめられていた。
などの感想でした。
 1・2年生のみなさん、良く練習していましたね。素晴らしい発表でした!ありがとうね。お疲れ様でした。(*^_^*)

  
0

将来の練習?

 12月10日(金) 4日からこの日まで「人権週間」でした。高齢者が運転する車の事故がこのところ急増しているように
 感じます。車は地方など、交通の便が良くないところに住む人にとっては、生活に欠かせないものです。
 自動運転などの技術も進んでいます。事故を防ぐ技術も、もっともっと進んでほしいものですね。
 この日の朝の幸ヶ丘三岳です。前日とはうって変わって、雲が多くて、このような感じでした。雨もぱらつきました。
 次の週の火曜日頃は一段と冷え込むみたいですね。体調を崩さないように気を付けましょう。
 
 前日(9日:木)、5・6年生が調理実習をしました。メニューは ご飯と味噌汁 です!(^^)
  
 味噌汁の材料を切ったり、皮をむいたりします。 ごめんなさい!目をつぶった写真で!(>_<)
   
 上手く切ることができたかな・・・?ちょこっと危なっかしい? 「花かつお」が存在感を出していますね。(^_^;) 
  
 ご飯は鍋で炊きます。はじめチョロチョロ、中パッパ、赤子泣いてもフタとるな~! でしたっけ?(^_^;)
 鍋で炊くなんてあまりしませんね。けれど、お粥なんかは炊いたりしますよね。

  
 炊けましたよ~!美味しそうです!  味噌汁はこんな感じで、できました!(^_^)v
   
 器によそって・・・と。ご飯のお焦げが美味しそう! そういうふうに見えるのは私だけでしょうか?(^_^;) 
 はい、みんなで指さして・・・「ご飯と味噌汁」の完成です!

  
 いただきま~す!(^o^) 担任の先生のところにはそれぞれの子どもたちが作った味噌汁が届けられました!
 先生、お味はどうですか?  担任の先生:「はい、星三つです!」(*^_^*)

  
 楽しくおしゃべりしながら食べることはできません。黙食です!しかし“おししいなぁ~”と心の声が聞こえてきました!(^^)  
 自分で食事を作ることはめったにありません。将来、一人暮らしをするときには、少しでも自分で料理をしたいものです。
 といってもなかなかですね~。しかし、何かあったときには役立つと思います。
 
 最後はこの日の給食です。【県産農畜水産物応援消費推進事業】で国からの補助による「みやざき地頭鶏(じどっこ)」
 の提供でした。メニューは 鮭菜めし(さけなめし)、地頭鶏と里芋の味噌煮、キャベツのゴマ酢和え でした。
 ご飯は鮭と菜っ葉が混ぜてあって、美味しかったです。味噌煮は鶏肉と里芋の味のバランスが良くて美味しかったです。
 東方学校給食センタ―のみなさん、いつもありがとうございます。(*^_^*)

 
0

社会科見学!

 12月9日(木) オーストラリア、イギリス、カナダが来年の北京冬季オリンピックへの外交的ボイコットを表明しました。
 今後も増えていくのでしょうか?ドイツでは新しい政権がようやく発足しました。9月末の総選挙から2ヶ月半経ちました。
 3党による連立政権です。これによってメルケル首相が退任し、今季限りで引退します。各国からこれまで16年間の首相とし
 ての仕事に対して、賞賛とねぎらいのことばが届いています。私が言うのも何ですが、本当にお疲れ様でした。
 この日は放射冷却現象もあり、朝は冷え込みましたが、日中は気温もあがり、日向ぼっこをしたい日差しが届きました。(^^)
 
 この日の朝の幸ヶ丘三岳です。気温は0℃でした。(>_<) 花壇の土は白く凍っていました。
  
 澄んだ空気の中、運動場ではこの日も子どもたちが落ち葉そうじをしていました。もちろん、教頭先生も。そして、
 この日は保健室の先生も参加されていました。私はというと、写真係です。(^_^;)
 
 さて、先日(11月26日:金)に3・4年生が社会科見学で「消防署」に行きました。遅くなりましたがその様子を
 ご紹介します。 玄関前に整列します。天気は快晴です! バスに乗って出発します。“いってきま~す!”
  
 説明をしてくださる方々です。“よろしくお願いしま~す!” 司令室みたいなところですね。機器がいっぱいありました。
  
 仮眠室でしょうか?メモを取ります。さあ、お待ちかね!消防車の見です!子どもたちもワクワクしています!(^o^)
  
 ホースを持たせてもらいました。重かったです。放水の仕組みを聞きます。
  
 2つに分かれているのはなぜなのでしょうか? 装備です。酸素ボンベなどがありました。
  
 一番の?お楽しみ、消防車に乗りました。(^o^) いろんな設備、機器、装備があって、火事の時に役立てていることが
 分かりました。でも、一番は火事を出さないこと、未然に防ぐことが大事ですね。
 消防署のみなさん、ありがとうございました。(※後日、お礼の手紙を出しました。)
  
 
0

カレンダー!

 12月8日(水) この日の新聞に、本県の高齢者(65歳以上の方)の割合が32%を超えた!と書いてありました。
 一番高い市町村は50%を超えています。国の平均を下回ったのはわずかに2つ(市と町)でした。少子高齢化が進んで
 いますね。県としての対策は?今の知事が次の知事選も出馬する表明をしました。いろいろと対策をして欲しいですね。
 さて、12月に入り、来年のカレンダーが販売されたり、届けられたりしていますので、私からも各学級の子どもたちへ
 カレンダーをプレゼントしました。12月1日から始まるカレンダーです!
  
 1・2年生にはミニオン、3・4年生にはムーミン、5・6年生にはトイストーリーです。12月1日から数字の
 ところを順番に開けていきます。中にはチョコレートやキャンディーが入っています。数字は24まで。
 チョコレートやキャンディーという小さなプレゼントから24日の夜にはサンタさんから大きなプレゼントへ!
 それまでのお楽しみという意味合いがあります。(^o^) 開けたところにもキャラクターがいますね!
 アドベントカレンダーといいます。ドイツなどでは12月に一般的に飾られているカレンダーです! もちろん・・・
  
 職員室にもありますよ!(*^_^*)
 
0

ALT来校・・・+α!

 12月8日(水) この日は太平洋戦争開戦80年になる日です。1945(昭和16)年12月8日、日本軍がハワイの
 真珠湾を奇襲し、戦争が始まりました。先日、この時の戦いに参加した人々に関する番組がありました。戦争がなくなる日が
 本当にきて欲しいと思います。また、この日の夕方、日本の民間人を載せたロケットの打ち上げがあります。日本人の民間人
 が宇宙ステーションに滞在するのは初めてらしいですね。12日間滞在するそうですが、どんなことをされるのでしょうか?
 楽しみではありますね。
 この日の幸ヶ丘三岳です。冷え込みが強くなかったせいか、スッキリとしたきれいな青空ではなかったです。硫黄の匂いが
 していました。
 
 朝日も何だか穏やかな、暖かい感じがしました。
  
 前日はALT来校の日でした。ちょこっと覗いてみました。(^^)
  
 5・6年生の授業です。各月の学習をしていました。頭の上のカードに書かれている「月」について、座っている子どもが
 その月の前の月を英語で言います。立っている子どもはそれを聞いてカードの月を言って当てるのです。順番に覚えて
 いないと、どちらも言えませんね。がんばれー!
 次は Which season do you like the best? 「どの季節が一番好きですか?」でした。質問をしたり、答えたりしていました。
 私も質問されました。何とか答えられました。(^_^;) 

  
 下は、5年生が書いた英文です。ちょこっとスペルが違うところもありますが、単語を調べて書きました。
 そして、私のところに持ってきて、英文を読んでくれました。自ら取り組んだ学習でした。ありがとうね(^o^)

  
 3・4年生の授業です。何が好きですか?果物です。などの学習でした。授業を見ていたら、隣の教室から、
 ♫ぶーか、ぶーか、ぶー♪ という音が聞こえてきたので、覗いてみました。(^^)

  
 1・2年生が鍵盤ハーモニカを練習していました。ど の音であそぼう⇒ど・れ・み の音であそぼう⇒ど・れ・み・ふぁ
 ・そ の音であそぼう
 というぐあいあに進んでいました。前は、ど・れ・み で「あのね~えいちゃん!・・・」を弾いて
 いましたが、ど・れ・み・ふぁ・そ では、「どんぐり ぐり ぐり」でした。とっても上手でしたよ。
 学習発表会でも弾くのかな?
楽しみですね。頑張ってね!(^_^)
  
0

給食のメニューは・・・。

 12月7日(火) 岡山県、埼玉県で鳥インフルエンザが出て、ニワトリの処分が始まったようです。ウイルスって本当に
 やっかいですね。しかし、いろいろなウイルスとつきあっていかなければならないのが、今の世の中ですね。
 さて、この日のHPは2つに分けました。2つめはこの日の給食です。この日は【県産農畜水産物応援消費推進事業】
 国からの補助による宮崎牛の提供でした。メニューは、麦ご飯、サイコロステーキ、冬野菜のクリーム煮 でした。
 宮崎牛のステーキが出たのは初めてかな?
 東方学校給食センターのみなさん、ありがとうございます。とっても美味しかったです。(*^_^*)
 
0