R5年度さのっこギャラリー
今日は『敬老の日』
9/18(月)は、『敬老の日』です。先日、沖縄在住で85歳の女性が、戦後78年にあたり戦時中疎開していた高原を懐かしく思われて娘さんとお二人で高原町を訪れ、狭野小にも立ち寄られました。狭野神社の隣にあった大きな梨の木が台風で倒れたこと、ご自身が疎開した次の船(=対馬丸)が魚雷を受けて沈没してたくさんの方々が犠牲になったこと、仲の良かった一つ上の女の子のお父さんが荷馬車を引いているところ敵機の銃撃を受けて亡くなられたこと、兵隊さんの朝と夕方のラッパの音を今でも覚えていることなどを伺いました。
狭野にいらっしゃる高齢者の皆様も、戦時中から戦後にかけて相当な御苦労をなされたのではないかと思います。狭野小学校は、今年創立151年目を迎えますが、今私たちがこうして学校生活を送ることができるのも地域の皆様のおかげであると感謝しております。狭野小では、地域のおじいさん・おばあさんに日頃の感謝のメッセージを書き、先日それぞれの地区にお届けしました。これからどうぞお元気でお過ごしください。
9月の参観日
9/15(金)は参観日でした。参観授業の様子です。
また、今回は、授業参観と学級懇談会に加えて保護者と3~6年生を対象に「学校保健委員会」を行いました。都城ヤクルト販売の方に講師を依頼し、『食育教室』という題で食べたものが体の中でどのように消化されていくのか、健康な体を維持するためにはどのようなことに気を付ければ良いのかについてお話をしていただきました。参加した保護者の皆さん・3~6年の児童・職員それぞれが、お腹の中の良い細菌が活発に働けるようにバランスの良い食事や適度な運動を日常の生活に取り入れたいと感じたようでした。講師の先生、分かりやすいお話をありがとうございました。
あいさつ運動
9/12(火)は、『あいさ2(つ)運動の日』でした。地域のボランティアの方々とあいさつして気持ちの良い朝でした。いつもありがとうございます。
地震から身を守るための訓練
9月1日に地震を想定した避難訓練を行いました。今回は、「地震が起きたときの身を守る行動を確認し、先生の指示に従って落ち着いて避難しよう」をめあてとして、①放送による緊急地震速報が流れたときの安全確保 ②口頭による負傷状況の伝達と担架搬送 ③雨天時を想定した体育館への避難 ④「緊急地震速報が流れたら、あなたならどうしますか?」の映像視聴を行いました。校長先生から「みんな真剣に落ち着いて訓練をすることができました。」という講評がありました。地震はいつどこで発生するか分かりません。今回の訓練が大切な命を守る行動につながるよう願っています。
1学期後半スタート
37日間の夏休みを終えて、8月28日(月)から1学期後半の学校がスターしました。この日、夏休みの宿題や作品を手に、全校児童28名が元気に登校しました。全校集会では、校長先生からは、「新しい目標を立てて、具体的に取り組んでいきましょう。」というお話がありました。担当の先生からは、8・9月の生活目標についてのお話がありました。また、7月に行われた水泳記録会の表彰、登校班に分かれての危険箇所等の確認も行われました。
登校日
8月1日(火)は登校日でした。夏休みも10日が過ぎました。久しぶりに登校した児童は、元気そうで、釣りやプール、買い物等に行ったこと、本立てを作ったり少年団の試合があったりと楽しい思い出がいっぱいある様子でした。全校集会では、校長先生から二つのお話がありました。一つは、夏休みを計画的に過ごして楽しく充実したものにしてほしいということ。もう一つは、8月は平和について考える機会があるので、ニュースやテレビ番組等を通じて戦争や平和について理解を深めてほしいということでした。担当の先生からは、引き続き安全面に気を付けて夏休みを過ごしてほしいというお話がありました。残り27日間の夏休み、28名の児童が健康・安全に心掛けて、充実した夏休みを送ってくれることを願っています。
水泳披露会及び着衣泳
7月18日(火)に3年~6年生の『水泳披露会』を行いました。25m自由形、50m自由形、25m平泳ぎ、50m平泳ぎ、100mリレーを披露しました。タイムや距離を測りましたが、これまでの練習の甲斐あって、みんなかなり上達していました。応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。1・2年生は、披露会はありませんでしたが、だいぶ水に慣れてきたようでした。イルカさんグループの中にはケノビとバタ足で小プールの横を泳ぎ切る児童もいました。
7月20日(木)に3年~6年生が『着衣泳』を行いました。水着の上からシャツやズボンをはいて水に入り、水着だけのときとは違った感覚を味わい、もし水に落ちたときの浮き方を練習しました。ペットボトルをどのように使えば浮きやすいか試しました。
七夕飾り
今日は7月7日、七夕です。昼休みに七夕飾りを行いました。1・2年生が作った飾りと全校児童・職員が書いた短冊に加え、小林地区更生保護女性会及び地域のN様からいただいたたくさんの七夕飾りを飾りました。笹竹は、学校の近くのKさんに提供していただきました。ありがとうございました。狭野小に来られた際は、南校舎階段の七夕飾りをぜひご覧ください。みんなの願い事が叶いますように・・・。
★ ちなみに、今日の給食は「七夕汁、唐揚げ、きゅうりの中華付け、麦ごはん、牛乳、七夕ゼリー」でした。すごく美味しかったです!!
5年生合同宿泊学習
6/29(木)~30(金)、御池青少年自然の家で高原町内の4つの小学校(狭野小、高原小、広原小、後川内小)の5年生、74名が合同宿泊学習を行いました。1日目は、防災かるたと屋内追跡ハイキング、キャンドルファイヤーを行いました。「規律」「協同」「友愛」「奉仕」を意識して、友情を深める行動ができていました。
プール開き
今日は、子どもたちが楽しみしていた『プール開き』でした。3~6年生は、だるま浮きや水中ジャンケンで水に慣れた後、ケノビやバタ足をしました。今日は、欠席者・見学者ともになしで全員参加できました。水温24度。少し冷たかったかもしれませんが、全員が楽しく水泳の授業をスタートできてとても良かったです。
6月の参観日
6月18日(日)は、参観日でした。1年生と2年生は算数、3・4年生は学級活動、5年生は家庭科、6年生は社会科の授業参観がありました。この日は、学校評議員さんや民生委員・児童委員さんも参加され、児童の様子や本年度の学校経営ビジョン等について理解を深めていただきました。学級懇談会の後は、3~6年生の児童と保護者・本校職員でプール清掃を行いました。雨が心配されましたが、雨の合間に作業ができ、皆さんの御協力によりきれいになりました。ありがとうございました。
避難訓練(不審者対応)
6月14日(水)に不審者対応の避難訓練がありました。昨年度は、不審者が学校に入ってきた時にどうやって命を守れば良いかがテーマでしたが、今年は、学校外での不審者対応の避難訓練でした。当初は、身を守るために小学生にもできる護身術か何かを学ぶのかなと勝手に想像していましたが、「不審者とはどんな人なのか?」「どんなところが危険なのか?」について、子どもたちに考えさせる学習内容でした。最初は、手を挙げる子がまばらでしたが、講師の先生の上手な御指導によって、子どもたち自らが「どんな人に注意しなければならないのかや、どんな場所に気を付けなければいけないのか」に気づき始め、たくさんの手が挙がるようになりました。
楽しかった『鑑賞教室』
6月8日(木)に広原小学校で『鑑賞教室』が行われました。今年は、劇団こふく劇場による演劇「キツネのしあわせ図書館」を鑑賞しました。児童もどんな劇なのかな?と興味津々でした。最初に役者さんによる小学校各学年の国語の教科書の朗読を少しずつ披露してくださいました。その後、希望者を募ってONEシーンの演劇指導(*狭野小からも5年生のYさんと2年生のHさんが出ました。)。コミカルな場面と観客を引き付ける場面とがあって、自然と涙が溢れてきている児童もいました。こふく劇場の皆さん、楽しいひとときをありがとうございました。広原小の皆さん、当日はお世話になりました。
田植え体験
地域の方の御厚意で、6月1日(木)に3年・4年・5年・6年生の児童16名が『田植え体験学習』を行いました。コロナ禍でここ数年できなかったので、初めてのの児童が多かったのですが、すぐに慣れてきて手際よく植えることができるようになりました。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
◎ 田植えの後、昔懐かしい『ポン菓子』の実演をしてくださり、お土産にいただきました。
交通安全教室
5月24日(水)に『交通安全教室』を行いました。小林警察署及び小林交通安全協会の方に自転車の安全な乗り方や横断歩道の正しい渡り方について指導していただきました。交差点や横断歩道で安全確認をするとき「意識して見る」ことが大切であるということ、自転車に乗る前の安全点検や「ヘルメット着用」が大事であること等を学ぶことができました。
狭野小春季大運動会
5月20日(土)に狭野小学校の春季大運動会を開催しました。朝、小雨が降りましたが、無事に終了することができました。今年は、久しぶりに来賓の方々にも参観していただきました。「最後まであきらめないで楽しもう!」というスローガンを掲げ、赤団・白団とも精一杯頑張ることができました。競技の部・応援の部とも赤団が勝利しましたが、白団の皆さんの表情には爽やかな達成感がありました。予行練習では、小優勝旗を1つももらえなかった白団でしたが、今大会では、全校リレーで勝利、さのっこタイフーンとダンシング玉入れでは、赤団との同時・同数で小優勝旗を獲得しました。五月の心地よい風の中、保護者や御家族、地域の皆さんの温かい声援を受けて頑張った運動会。これからの学校生活につなげたいと思います。たくさんの応援と御協力をいただきまして、本当にありがとうございました。
運動会に向けての練習
運動会に向けて、狭野小では今、学年の体育の時間や合同体育で運動会の練習を頑張っています。朝の会や音楽の時間には、校歌や運動会の歌の練習も頑張っています。また、5・6年生は3月から伝統芸能である『棒踊り』の練習にも取り組んでいます。5月12日(金)は、予行練習を行いましたが、開閉会式・エール交換・徒競走・リレー・団技・ダンス・応援ともだいぶ上手になってきました。本番まであと1週間、みんなで協力して素晴らしい運動会にしたいと思います。
5月の全校集会
5月1日(月)に全校集会がありました。校長先生からは、『けじめと思いやり』についてのお話がありました。意識することで良い方向に変わり成長につながるので、運動会のある5月はけじめと思いやりを意識して取り組んでほしいです。また、担当の先生からは5月の生活目標に関連しての『あったか言葉』の取組についてのお話と連休中の注意事項のお話がありました。
4月の給食より
◎ 狭野小の給食は、学校敷地内にある調理場で作られます。お米は杜の穂倉さんから納品されている小清水米で、火・木のパンはまきひらさんが作ってくださいます。毎日、とても美味しい給食をいただいています。
【↑ 4/17(月)『ひむか地産地消の日』】麦ごはん、麻婆豆腐、春雨の中華和え、牛乳。
【 ↑ 4/26(水)『静岡県の郷土料理』】桜ご飯、山菜うどん、ささみときゅうりの和え物
【 ↑ 4/28(金)『ベジ活の日』】麦ごはん、肉野菜炒め、里芋と豆腐の味噌汁
ホタル水路周辺清掃ボランティア
4月30日(日)のPTA奉仕作業後に、参加できる方の御協力を得て北狭野地区にある『ホタル水路』周辺の清掃ボランティアとして、東屋周辺や遊歩道の草刈りを行いました。いつもお世話になっている地域のために、何かできれば・・・と考えておりましたが、「田植えの頃は、ホタルが飛び交ってとてもきれいですよ!」という保護者のお話をきっかけに区長さんにも相談しながら保護者にボランティアを呼び掛けて実施しました。田植えの時期、清流に飛び交うホタルがとても楽しみです。
【作業前↑】 【作業後↓】
【作業前↑】 【作業後↓】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 2 | 29 1 | 30 1 | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
宮崎県高原町大字蒲牟田5543番地1
電話番号
0984-42-1036
FAX
0984-42-1863
本Webページの著作権は、狭野小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。