ブログ

R5年度さのっこギャラリー

離任式

 3月28日(木)は、離任式でした。「けじめと思いやり、そして自律」の大切さ等を私たちに教え、導いてくださった校長先生、そして、5年生と6年生の担任として、また学校行事や日々の学校生活で子どもたちのために御尽力いただいたK先生、これまで本当にお世話になりました。転出される先生方の期待に応えられるよう、在校生・卒業生・狭野小職員一同、精一杯頑張ります。2名の先生方に心より感謝を申し上げます。ありがとうございました。

 

令和5年度修了式

 3月26日(火)は、令和5年度の終了日でした。各学年の代表児童が修了証書を受け取り、代表児童2名が1年間を振り返り、次年度に向けての抱負を発表しました。校長先生からは、この一年「けいじめと思いやり」について幾度となく話してきた理由や掃除などにおいて自分から行動できる人が増えており成長を感じること等についてお話がありました。また、担当の先生からの春休みの過ごし方についてのお話やベストリーダー賞の表彰がありました。1年生から5年生の計23名、今年1年間よく頑張りました。4月からの更なる成長を楽しみにしています。

第125回卒業式

 3月25日(月)は、狭野小学校の卒業式でした。6年生5名が在校生・保護者・地域の皆様・本校職員に見守られながら狭野小を巣立っていきました。お忙しい中に御参加いただいた皆様、心温まるご祝詞をくださった皆様、ありがとうございました。

棒踊り練習開始

 5月の運動会での発表に備えて、棒踊りの練習が始まりました。棒踊り保存会の方々に指導していただきながら練習をしています。これまでは、5・6年生で踊っていましたが、人数の関係から来年度は新4・5・6年生合計12名で踊ることになります。3月に現3・4・5年生による練習が3回ありましたが、棒の持ち方や足の運び方など難しいところもありますが、保存会の方が「大丈夫だよ。5月の運動会までにはできるようになるよ。」とか「そうそう、上手くなったね。」とか声を掛けてくださり、初めての3・4年生も頑張っていました。

3月の読み聞かせと全校集会

 3月5日(火)の1時間目は、今年度最後の読み聞かせと全校集会を行いました。読み聞かせボランティアの方々には、本年度最後ということでお礼のメッセージカードをお渡ししました。全校集会では校長先生から「3月は、次の学年への準備をする月であること」と「この1年間でみんなそれぞれ成長していて、〇〇名人がいっぱいできた」というお話が、担当の先生からは今月の目標「1年間を振り返ろう」のお話や昨年度に比べて図書の貸し出し冊数が増えたというお話がありました。また、各学年のビブリオバトル・チャンピオンの発表と、2学期の朝のボランティア活動に積極的に参加した3名へさのっこ体育委員からのメダル授与がありました。

送別遠足

 3月1日(金)6年生を送る会を終えてから送別遠足に出発しました。狭野神社の参道を通らせていただき、皇子原公園に行きました。徒歩で約30分程歩きました。前日雨が降っていたのでお弁当を食べる時は、ステージとその周辺を使わせていただきました。「お弁当の日」でもあったので、児童は自分でおかずを作ったり、お弁当入れを手伝ったりした様子でした。お腹が空いていたようで、友達と一緒にとても美味しそうに食べていました。食事後は、広場でボールなどを使って遊んだり、ローラースライダーを楽しんだりしました。天気に恵まれてみんなで楽しい思い出ができました。お手洗いを貸してくださった狭野神社や楽しく遊ばせていただいた皇子原公園の皆様、ありがとうございました。

6年生を送る会

 3月1日(金)は、送別遠足の日で、最初に校内で『6年生を送る会』をしました。子どもたち自身が企画して、ケイドロ・ドッジビー・校内スタンプラリーをしました。6年生と楽しく過ごすことができました。事前の準備や当日の運営、ありがとうございました。

狭野小開校記念日に百合の花

 2月22日は、狭野小学校の開校記念日です。今年で創立151年となります。毎年、狭野小の開校記念日の前日に百合(カサブランカ)の花束を届けてくださる地域の方がいらっしゃいます。本校の卒業生ということですが、ありがたい限りです。玄関に飾っている花は、1週間ほどしていっぱい開花して狭野小を訪れる方々の目を楽しませてくれます。

2月の参観日

 2月22日(木)は、今年度最後の参観日でした。参観授業では、学級ごとに1年間の学習の成果を発表し、保護者の皆様や学校評議員さんに見ていただきました。また、4時間目には保護者と3~6年生を対象に「家庭教育学級(講話);『あなたに知ってほしいこと』(講師;全国BSC理美容協同組合~黒澤政晃 様)」を行いました。

苗代田祭『ベブがハホ』

 2月18日(日)に狭野神社で五穀豊穣などを祈願して苗代田祭『ベブがハホ』が行われました。狭野小学校からも3名の児童が参加しました。来年度は、全校で見学に行く予定です。

ビブリオバトル

 2月7日(水)に本年度2回目のビブリオバトルを低学年・中学年・高学年ごとに行いました。自分が選んだお薦め本について、どういうところが面白いのかやみんなに読んで欲しいのかについて発表しました。

2月の全校集会

 2月1日(木)に全校集会が行われました。校長先生からは、卒業式や修了式まで残り2カ月となり、どのように過ごせばよいのかについてのお話がありました。「おおきなせいちょうには、すなおなこころがひつようです。」というお話が特に心に残りました。また、担当の先生からは2月の生活目標である「ろう下歩行に気をつけよう」について、【は】走らない、【あ】遊ばない、【と】飛び出さない という具体的な注意点が示されました。

2月の読み聞かせ

 2月1日(木)に2月の読み聞かせが行われました。ボランティアの方々には、いつも興味深い本を準備していただき、ありがとうございます。

新燃岳を考える日

 1月26日(金)は、高原町の『新燃岳を考える日』でした。2011年1月26日に新燃岳が噴火してから13年。1~4年生は、噴火からどうやって身を守るかについて学習しました。5・6年生は、高原中学校で行われた鹿児島大学の先生による講演会をオンラインで聞きました。そのあと、噴火を想定した避難訓練と保護者への引き渡し訓練を行いました。

 

【当時の狭野小3年生が書いた作文】

 1月26日、大ふん火が起こりました。わたしは、大ふん火で、はじめて自ぜんのこわさを知りました。わたしは、目の前で赤い火の玉が、何こも落ちてきて当たるところを見ました。赤いほのおがわたしの家をおそってくるみたいでした。屋根にあながあきました。ねる時は、ガタガタとゆれてねむれませんでした。わたしは、体がふるえあがり、今まで一度も味わったとことのないこわさを感じました。早くふん火がおさまってほしいです。

 

狭野小も雪景色

 上空にこの冬一番の寒気が訪れ、1/24(水)の朝、狭野小も一面雪景色でした。積雪は1㎝ほどでしたが、子どもたちは大はしゃぎでした。狭野小から眺める雪を被った高千穂の峰は、本当にきれいです。

大谷翔平選手からのグローブが狭野小にも届きました

 1/19(金)に大谷選手から全国の小学校に届けられているグローブの贈呈式を行いました。大谷選手と同じ7月5日が誕生日というJさんに箱を開けてもらい、校長先生から大谷選手からのメッセージの紹介と代表児童へのグローブ贈呈が行われました。みんなで試着しましたが、スーパースターからの粋なプレゼントにとても嬉しそうでした。

給食感謝集会

 1/17(水)に給食感謝集会を実施しました。普段美味しい給食を作ってくださっている調理員さんとバランスの良い献立を作ってくださっている栄養教諭の先生へお礼のメッセージカードを贈りました。その後、給食の歴史や「いただきます」「御馳走さま」の意味等についてのお話を聞きました。給食が届くまで、いろんな方のお世話になっているのだなと改めて感じました。ありがとうございます。

めのもち作り

1/14(日)に家庭教育学級で『めのもち』を作りました。10家庭が参加しました。参加者の感想をいくつか紹介します。

・みんなで協力してめのもちを作って楽しかったです。さむかったのでおしるこが体にしみました。

・いろんな色で木のえだをかざり、すてきなめのもちができてとてもうれしかったし、楽しかったです。

・初めて参加しました。みんなで役割分担してスムーズにできました。子どもたちも真剣に榎に餅を挿して、とても楽しんでいました。みんなで作っためのもちがとてもきれいで、ぜんざいも美味しくてとてもいい経験ができました。

・今回は多くの参加でにぎやかなめのもち作りでした。地区でも子どもはもちろん、年配の方も誘い、行事の一環として取り入れていきたいと思いました。

1月の読み聞かせ&あいさ2運動

 1/10(水)に読み聞かせ、1/12(金)と1/22(月)にあいさ2運動が行われました。ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

 

2学期後半スタート

 1月9日(火)冬休み終了して2学期後半がスタートしました。全校集会で校長先生から先日の県市町村駅伝大会の11区で力走した狭野小の5年生Hさんの紹介がありました。緊張の中にも健闘して町村の部3位に貢献した様子を写真と動画で見せていただきました。また、学年の締めくくりの時期、授業に集中することの大切さについてのお話がありました。その他、造形作品展の表彰、保健室の先生からの感染症対策のポイントのお話がありました。