ブログ

R5年度さのっこギャラリー

11月の全校集会

 11/1(水)の1時間目は全校集会でした。校長先生からは、2学期にめざしている『自治』についてのお話がありました。「いろんなことに自分でチャレンジすることも『自治』です」というお話と高原中学校の合唱コンクールの様子をビデオで見させていただきました。普段の生活でも、朝のボランティアに積極的に参加する児童やトイレのスリッパを進んで並べる児童が増えていて嬉しいところです。

 その他、各学年のビブリオバトルでチャンピオンに選ばれた児童の発表や文集関係の表彰、担当の先生からの今月の目標に関するお話がありました。

いもほり

 10/31(火)の1~2時間目に、1・2年生が狭野小の校庭にある農園「さのっこ園」で『いもほり』をしました。自分たちが植えた「紅はるか(40本)」と「安納芋(40本)」。大きく育っているかどうか、わくわくドキドキ。マルチを剥がしたときサツマイモの姿が見えると歓声、大きなサツマイモを掘りだしたときの笑顔。自然の恵みと丈夫な苗を育ててくださった農家の方、そしてトラクターで畑を耕してくださったPTA会長さんに感謝です。ありがとうございました。掘り出したサツマイモは、水で洗ってベランダに干し、みんなで分け合って持ち帰りました。他の学年や先生たちにもお裾分けしてくれる優しい1・2年生でした。

オープンスクール開催

 10月30日(月)は、狭野小のオープンスクールでした。各学年とも教科や学級活動の授業を保護者や地域の方に観ていただきました。

 

【1年生;算数「かたちづくり」】

【2年生;算数「かけざん」】

【1・2年;学級活動「自分の名前 友だちの名前」】

【3・4年;書写「元」(3年)、「はす」(4年)】

【3・4年;道徳「お母さんのせいきゅう書」】

【5年;学級活動「メールの使い方」】

【5年;国語「古典の世界(二)」

【6年;国語「漢字の広場」】

【6年;学級活動「正しく使おうインターネット」】

 

 

 

ビブリオバトル開催

 10月27日と31日に、低学年・中学年・高学年それぞれに分かれて『ビブリオバトル』を行いました。自分が選んだお薦めの本を友達に紹介し、一番上手な発表をみんなの投票で決めるというものです。各学年のチャンピオンになった児童には、11月の全校集会で改めて発表してもらいました。

高原町日本発祥地まつり開催

 10月22日(日)に高原町日本発祥地まつりが行われました。高原小のグラウンドで行われた昼の部の発表では、狭野小からもジュニアコーラスの練習を重ねてきた4名の児童が参加しました。また、町民体育館では、町内の子どもから大人の方々の作品が展示されており、狭野小からも代表に選ばれた読書感想画・意見発表・標語、書写・絵画・工作の各作品が展示されていました。

『さのっ講話』開催

 10月18日(水)に3年生~6年生が『さのっ講話』に参加しました。地域で活躍されている方に、お仕事の内容や努力されていらっしゃることなどを伺うことで、様々な仕事についての理解を深め、日頃の学校生活や将来にわたる生き方について学ぶことを目的としています。

 今回は、小林市の社会福祉法人ときわ会に講話を依頼しました。講師の下園先生には、「仕事(働く)ってな~に? 福祉ってな~に?」という題で、プレゼンや映像を用いて大変分かりやすくお話をしていただきました。子どもたちは、先生のお話を伺いながら、働くことの意味や福祉の仕事、あるいは福祉に携わる方々の思いについて理解を深めることができました。「将来、人に喜んでもらえる仕事ができるよう、コツコツと努力を積み重ねてほしい。」というお話には、狭野小の先輩でもある下園先生の後輩に対する愛情(エール)を感じました。本当にありがとうございました。

家庭教育学級で鹿屋へ研修視察

 10月14日(土)に家庭教育学級で鹿屋市に研修視察に行きました。今回は、『星塚敬愛園』と『鹿屋航空基地史料館』を訪問しました。説明を伺いながらハンセン病の歴史的な経緯や差別や偏見をなくすために現代に生きる私たちがどのようなことに取り組まなければならないか、第2次世界大戦中に特攻基地の1つであった鹿屋海軍基地の歴史や現在の海上自衛隊の取り組みはどのようなものなのかについて学ぶことができました。御協力いただきましたスタッフの皆様、参加してくださった皆様、無事に送迎してくださった運転手さん、美味しい昼食を提供してくださったカゴンマルシェの方々のおかげで、有意義な研修をさせていただきました。ありがとうございました。

2学期始業式

 10月11日(水)は、2学期の始業日でした。全校児童28名全員が元気よく登校し、1時間目の始業式に臨みました。代表児童による「2学期の抱負」では、「スイミングとスリッパならべをがんばりたいです。」という目標を述べてくれました。校長先生からは、「1学期に培ったけじめと思いやりを土台として『自治』を目指してほしい。」というお話がありました。始業式の後、担当の先生からは、10月の目標「進んで読書しよう」についてのお話やスクールワイドPBSに関連して改訂版行動マトリックスについてのお話がありました。また、11/3に行われる町青少年健全育成大会で学校代表として参加する児童による意見作文の発表もありました。爽やかな秋空の下、新たな気持ちで2学期をスタートすることができました。

1学期終業式

 10月6日(金)は、1学期の終業式でした。1学期を振り返っての児童代表作文発表の後、校長先生からは「1学期、皆さんが『けじめ』と『思いやり』を意識して生活し、だいぶ成長することができました。」というお話がありました。また、さのっこ・体育委員会からの表彰、青少年健全育成標語や多読賞の表彰もありました。

9月の給食紹介

【9月15日】『ひむか地産地消の日』麦ごはん、豚汁、五目豆、牛乳

【9月20日】★久保ぶどう園さんからぶどうの差し入れ★ 麦ごはん、肉じゃが、きゅうりの酢の物、ぶどう、牛乳

【9月25日】『ベジ活の日』麦ごはん、高野豆腐の卵とじ、海藻とゴマの和え物、牛乳

【9月29日】『行事食;十五夜』麦ごはん、お月見団子汁、天ぷらと野菜の炊き合わせ、牛乳

★☆★いつも美味しい給食をありがとうございます★☆★