出来事

出来事

1学期後半スタート

8月25日から1学期後半がスタートしました。

全校が体育館に集まり、校長講話として「頭・体・心」を

自分で鍛えるためにやるべきことや方法などについて話をしました。

 

 

 

 

 

 

また、生徒指導主事の話として、年度当初に示した重点指導事項である

「あいさつ・返事・言葉づかい」について、児童一人一人が意識を継続し全校挙げて頑張るよう指導しました。

小中合同あいさつ運動

29日の朝に小中合同あいさつ運動を行いました。

7時30分頃から小学校入口付近において小中学校の委員会児童生徒が整列し、

登校する小中学生に気持ちのよいあいさつを届けていまた。

第19回 小中合同運動会

9月9日は、第19回小中合同運動会が晴天の下、開催されました。

オープニングセレモニーの城攻め踊りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開会式の様子

 

 

 

 

 

下学年リレーの様子

 

 

 

 

 

 

 

 

上学年徒走の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

下学年徒走

 

 

 

 

 

 

上学年リレー

 

 

 

 

 

 

 

 

下学年団技

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紙屋音頭

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

綱引き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上学年団技

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下学年ダンス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

団対抗リレー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

閉会式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は赤団が競技の部優勝、白団が応援賞をそれぞれ獲得しました。

 

全校集会

9月20日は全校集会を行いました。

校長先生の話では、「頭をよくする方法」として

「○聴く○早寝早起き○運動○読書○決まった時間に勉強○読み声○人に教える○工夫する○続ける」

ことについて話をしました。当たり前のこと当たり前のようにする、それが頭をよくする近道のようです。

おもちゃまつり

9月26日におもちゃまつりを行いました。

2年生が生活科の学習の一環でおもちゃを作り、

1年生を招待して一緒に遊びました。

1年生は、目を輝かせながら各所の遊びを満喫していました。