出来事

1. 「城攻めおどり」講話!

投稿日時: 2018/08/27 学校管理者
 8月27日(月) この日から1学期の後半がスタートしましたが、運動会で披露する「紙屋城攻めおどり」についての講話が4年生を対象に行われました。運動会などで披露する「紙屋城攻めおどり」は4年生から6年生の児童が舞います。4年生は初めての経験、ということで始めに「城攻めおどり」の歴史や踊りの成り立ちなどについて学習します。講師には保存会会長の手塚さんに来ていただきました。3~4時間にお話をしていただき、子どもたちもしっかりと歴史や成り立ちを学習しました。そして、翌日の28日とその次の29日の2日間に渡り、踊りの練習をします。保存会からも数名来ていただき、運動会本番(15日、土曜日)に向けて指導していただきます。暑い中ですが、紙屋地区に残る伝統芸能です。しっかりと受け継ぎ古(いにしえ)の人々に思いを馳せましょう。保存会の皆さん、よろしくお願いいたします。

【講話の様子】

 ・戦国時代からのお話でした。  ・ツーン カーン ツーン カーン   ツン ツン ツン タコタン  ツンタコ ツンタコ ツンタコタン ・・・