一覧へ 1. 第2回学力向上委員会! 投稿日時: 2019/02/26 学校管理者 2月25日(月) この日は2回目の小中PTA学力向上委員会がありました。はじめに、第1回小中PTA学力向上委員会で決定した取組についてのアンケート結果や学校での取組の報告を行いました。アンケートの結果、取組状況の良さが効果にあまり現れていないことなどが挙げられました。そのあと、小中に分かれて、それぞれの取組の反省や家庭でのようすなどについての情報交換、次年度に向けてについて協議し、最後に全体で話し合いました。次年度に向けては、取組内容の周知や取組への啓発、取組方法の改善などがあげられました。最後に校長先生からは 工夫しながら継続していくことが大事ではないでしょうか。というお話があり、終了しました。この委員会の取組が実のあるものになるように、家庭と連携しながら取り組んでいこうと思います。学力向上委員会の委員の皆様、活発な意見交換等ありがとうございました。(第2回小中PTA学力向上委員会のまとめは後日、メニューの「学力向上の取組」でお知らせいたします。) 【第2回小中PTA学力向上委員会の様子】 ・中学校部での話合いの様子です。 ・こちらは小学校部です。 ・全体での協議です。
2月25日(月) この日は2回目の小中PTA学力向上委員会がありました。はじめに、第1回小中PTA学力向上委員会で決定した取組についてのアンケート結果や学校での取組の報告を行いました。アンケートの結果、取組状況の良さが効果にあまり現れていないことなどが挙げられました。そのあと、小中に分かれて、それぞれの取組の反省や家庭でのようすなどについての情報交換、次年度に向けてについて協議し、最後に全体で話し合いました。次年度に向けては、取組内容の周知や取組への啓発、取組方法の改善などがあげられました。最後に校長先生からは 工夫しながら継続していくことが大事ではないでしょうか。というお話があり、終了しました。この委員会の取組が実のあるものになるように、家庭と連携しながら取り組んでいこうと思います。学力向上委員会の委員の皆様、活発な意見交換等ありがとうございました。(第2回小中PTA学力向上委員会のまとめは後日、メニューの「学力向上の取組」でお知らせいたします。) 【第2回小中PTA学力向上委員会の様子】 ・中学校部での話合いの様子です。 ・こちらは小学校部です。 ・全体での協議です。
2025年 4月 日 月 火 水 木 金 土 30 31 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 1 2 3
〒886-0211宮崎県小林市野尻町紙屋1766-1電話番号0984-46-0107FAX0984-46-0637メールアドレス1433ea@miyazaki-c.ed.jp本Webページの著作権は、紙屋小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。