出来事

1. 1学期後半スタート

投稿日時: 2021/08/27 学校管理者

8月25日から1学期の後半がスタートしました。

コロナウィルス感染拡大防止のため、お出かけが難しかったのか
例年に比べ日焼けしている児童の割合が少ないように感じました。

 

業間の時間を使ってオンラインによる全校集会を行いました。
児童は各学級でモニターを通して校長先生の話に耳を傾けてい
ました。
















その後の3時間目の各学年の様子をお知らせします。

 

1年生「図工」

バスの図柄を考えていました。色付けされていないバスのイラスト
に思い思いに好きな生物や模様を書き込んでいました。

















2年生「国語」

夏休みの学習の成果を確認する「たしかめテスト」をしました。
漢字や言葉の使い方について先生と一緒に
答え合わせをしました。

















3年生「国語」

詩「わたしと小鳥とすずと」について学習しました。言わずと知れ
た金子みすずの詩です。“すず”とは何か、詩中の言葉一つ一つの意
味をイメージを膨らませながら学習していました。

















4年生「一徳タイム」

城攻め踊りの歴史について、外部講師を招いて講話をしていただ
きました。

















5年「国語」

夏休みの思い出の作文を書きました。楽しかったことや面白かった
こと、悔しかったことなど長かった休みの日を頭に思い浮かべてい
ました。

















6年「算数」

夏休みの学習の成果を確認する「たしかめテスト」をしました。
問題を前にして鉛筆がすらすら動く子もいれば、頭を抱えながら
必死に考え込む子もいました。

















26日から早速、運動会練習が始まります。全員元気に運動会が迎
えられるようにご家庭での励ましと見届けもよろしくお願いします。