出来事

1. 理科の実験!

投稿日時: 2018/01/23 学校管理者
 1月23日(火) 2校時と3校時に4年生の理科の授業がありました。内容は「水のあたたまり方」です。本校の理科専科の先生は宮崎県が配置している「サイエンスアドバイザー」の制度をよく活用されています。今回もサイエンスアドバイザーの先生お二人に来ていただき、教材の提供や実験のポイントのアドバイスなどを受けて授業をされました。どうすれば子どもたちが“分かった!”と思えるかを常に考えられています。それにはこのサイエンスアドバイザーの制度はとても役立ちます。今年度も何回も来ていただき、アドバイスを受けたり、教材の提供、授業の検討と反省をされています。そのため、子どもたちも理科が大好きです。次回は25日の木曜日、「空気のあたたまり方」についてサイエンスアドバイザーの方と一緒に授業されます。

【授業の様子】  ・渡会さんです                     ・牧野さんです
  

  【実験の様子】  
 ・試験管の水(上の方を熱すると・・)      ・チョークを入れて水の動きを見ます    ・あたたまると色が変わる液体を入れて実験です
   

    【実験の結果を書きます】                【みんなで考えます】