トップページ

ハート 一人一人が自分らしく生きていく


 5・6年生の学級活動「いろいろな性」の研究授業を行いました。動画に出てきた当事者の話は、子どもたちにとって初めて知ることも多く、真剣に聞いていました。動画視聴後、相談された時の対応について確認し、ロールプレイをしました。
 今日の授業は、真幸小学校・真幸中学校の先生方にオンラインで参観していただきました。新学習指導要領には「性の多様性」の内容は盛り込まれていません。小学校では「性の多様性」につながる前提として「互いに認め合うこと」「自分らしさを大切にすること」を指導していくことが大切です。今日の授業をきっかけとして、小中一貫教育の流れの中で「性の多様性」の理解につながる素地づくりをどのように進めていくのかを考えていきたいと思います。