新着
4月3日
給食アレルギー対応について学校栄養職員から
学校職員に対し、給食ができるまでの流れや対応食への
これからの取り扱いなどについて説明を受けました。
給食時の非常事態や学習中のけが等への対応の仕方について
3か所に分かれて、それぞれ違う事故を想定して研修を行いました。
リーダーがその場にいた職員へ指示書をもとに指示を出す訓練をしました。
その後、反省を出し合いました。
令和7年度の児童との学習活動がスムーズ行えるよう研修を行いました。
まずは、授業づくりについてです。主体的・対話的な授業を展開するために
研究主任が基本的な考え方を説明した後、模擬授業をしました。
続いてユニバーサルデザインハンドブックを活用した学校生活について説明があり、一人一人にあった
学習活動をすることでいじめ対策にもつながることを全員で確認しました。
最後は本校所属...
3月26日
令和6年度の修了式を行いました。
まずは、1年生が1年間頑張ってできるようになったことや
2年生で頑張りたいことの作文発表をしました。
校長先生の話では、全校児童の成長した様子をエピソードを交えて紹介しました。
今の学年で歌う最後の校歌です。
生徒指導主事からは春休みに特に気をつけることについて話がありました。
3月25日
春らしい日和の中、第76回卒業証書授与式を行いました。
6年生の堂々とした入場
氏名点呼では、体育館全体へ響く声で返事をしました。
別れの言葉や歌の場面では、一人一人がこれまでの思い出を語り歌っ
たり、5年生からエールをもらったりしました。
退場では、晴れやかにする子や感動して涙を流す子、さまざまでした。
3月12日
卒業式予行練習を5年生および関係する職員も一同に介して行いました。
入場の様子
証書授与の様子
別れの言葉の様子
退場の様子
いよいよ25日が迫ってきました。6年生も在校生代表の5年生も気合が入ります。
訪問者カウンタ
4
7
0
9
0
2
西都市立妻北小学校
〒881-0003
宮崎県西都市大字右松2688
TEL 0983-43-3211
FAX 0983-43-3212
宮崎県西都市大字右松2688
TEL 0983-43-3211
FAX 0983-43-3212
本Webページの著作権は、西都市立妻北小学校が有します。
無断で、文章・画像等の複製・転載を禁じます。
無断で、文章・画像等の複製・転載を禁じます。