学校の様子

生徒会役員選挙

 11月2日(木)5、6校時、生徒会役員選挙がありました。中学部1・2年生の立候補者8名が立会演説を行い、その後、選挙を行いました。立候補者は、なぜ立候補したのか、三納小中学校をどんな学校にしたいか、そのために何を頑張りたいか等、堂々と述べていました。また、応援演説をクラスメイトが行い、立候補者の推薦理由を説明しました。その後、投票、そして、放課後、開票作業がありました。選挙に係る運営は全て生徒会の選挙管理委員によって行われ、市の選挙管理委員会からお借りした本物の投票箱等を使って行いました。投票結果は11月7日(火)に全校児童生徒に発表されます。三納小中学校の明るい未来を願って投じた1票!結果が楽しみです!当選された皆さんには、三納小中学校に新しい風を吹かせてくださいね。

1
演説をする中学部生徒
11
投票券に候補者の名前を記入する様子
22
投票箱に投函する様子
33
選挙の様子を見つめる小学部5年生