学校の様子

3学期始業式

 1月9日(火)3学期が始まりました。
 朝、三納地域づくり協議会の方々をはじめ、PTA役員の方々が児童生徒玄関付近に立たれて、子どもたちを元気づける「激励チラシ」を配りながら、子どもたちを迎えてくださいました。1校時の始業式では、児童生徒を代表して、小学部5年生と中学部3年生が作文発表しました。小学部5年生は、「字を丁寧に書くこと、時間を守ること、自学ノートの内容を工夫することをがんばりたい。」、中学部3年生は、「委員長としての役割を果たし、学級をチームとして成長させるとともに、受検に向けてしっかり準備する。最高の思い出をつくり何一つ悔いのない1日1日にし卒業式を迎えたい。」と抱負を述べました。その後、校長先生からは「3学期も1日10回返事をすることをがんばってほしい、3学期はあいさつチャンピオンだけでなく、返事チャンピオンも見つけたい!」とのお話がありました。そして、子どもたちに、「寒いので体を温めるために、今から3人の先生方とハイタッチをし、また元の場所にもどりなさい!」と指示が出されました。子どもたちは合図で一斉に職員の周りに集まり、次々にハイタッチをしました。わずか3分ほどの時間でしたが、体だけでなく、心も温まったようです。1年間の締めくくりの3学期がスタートしました!新たな気持ちでそれぞれがたてた今年の目標に向かって、一人一人しっかりがんばってほしいものです。


1
激励チラシを配られる様子
2
児童代表作文発表
3
生徒代表作文発表
4
3学期頑張ってほしいことについて話される校長先生
11
笑顔で先生とハイタッチする様子