学校の様子

竹とんぼ作り

 10月2日(月)、今年も三納地区在住で三納中生のおじいさまにもあたる小野さんに来ていただき、小学3・4年生に「竹細工」を教えていただきました。
 今年の竹細工は、「竹とんぼ」です。小野さんは、何日も前から竹を切るなど、子どもたちのために、必要な材料や道具の準備をすべてしてくださいました。竹とんぼは、羽の部分を中心部から小刀を使って表裏ともに斜めに削りとり、丁度よいバランスの薄さになったら中心部と竹軸の先端に接着剤をぬり、竹串を差し込んで固定する等々、いろいろな工程がありますが、それを1つ1つ丁寧に教えていただき、全員つくりあげることができました。
子どもたちは竹とんぼが完成すると、早速、友だちと飛ばしっこしていました。
 小野さんのおかげで、子どもたちにとって自然にふれる、自然にあるもので遊ぶ、貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。




11
竹とんぼの作り方を説明される小野さん
222
竹とんぼをつくる様子
5
竹とんぼを作る様子
7
竹とんぼを飛ばして遊ぶ様子
111
竹とんぼで遊ぶ様子