学校の様子

4月23日(日) 日曜参観日・PTA総会

本日は、日曜参観・PTA総会がありました。

1年生 2年生

 1年生は、国語「どうぞよろしく」の授業で、自己紹介をしたり、教科書を読んだりしていました。最後に、鉛筆の握り方を確かめ、ひらがなの練習をしていました。

 2年生は、国語「春がいっぱい」の授業で、春に関係する言葉を集めていました。出てきた言葉をまとめていました。

3年生 4年生

 3年生は、国語「春のくらし」で、春を感じるものを見つけ、文章を書いていました。

 4年生は、国語「漢字の組み立て」で、「へん」や「つくり」について学習していました。

  6年生

 5年生は、国語「漢字の成り立ち」で、漢字の由来や特質について学習していました。

 6年生は、家庭科「生活時間のマネージメント」で、自分の生活時間の使い方を振り返り、それぞれの生活時間の計画を保護者と一緒に立てていました。

 

 

 中学1年生は、道徳で自分の名前の由来や込められた思いを考え、親への気持ちを改めて考える時間となっていました。

 中学2年生は、学級活動「修学旅行に向けて」で、保護者と一緒に修学旅行について学習しました。修学旅行を楽しみにしている2年生でした。

 中学3年生は、学級活動「1年間の見通しをもとう」で、受験生としての自覚をもつ時間となりました。

 PTA総会もあり、多目的ホールに一同介しての総会となりました。PTAの熱意を感じた総会でした。