学校の様子

不審者対応避難訓練

 8月31日(木)、小中合同で不審者対応避難訓練を実施しました。小学部1年教室に不審者が現れたことを想定し、犯人が確保されたことを確認した上で運動場へ避難しました。全校児童生徒が避難にかかった時間は2分50秒でした。誰一人ふざけたり、無駄話したりすることなく、迅速に避難することができました。校長先生の講評では、「今日の避難訓練の態度は大変立派でしたが、避難が必要な場面は不審者だけではなく、災害(地震、火災)等もあります。本日の避難訓練での経験を忘れず、どんなときも慌てず冷静に、先生の指示をよく聞いて行動できるように心掛けてください。」との話がありました。
  緊迫した場面で命を守るためには、状況を判断した上で、迅速かつ安全に避難することが大切です。今日の訓練での学びをしっかり心に入れて、これから学校生活をすごしてほしいと思います。



3
運動場へ避難する様子
4
講評を話す校長先生