学校の様子

研究授業(中学部理科)

 10月25日(水)5校時、理科の研究授業を行いました。
 三納小中学校では、学力向上を目指し、本校ならではの授業スタイル(みのうスタイル)の授業実践を小1~中3まで行っていますが、さらによりよい授業スタイルに進化させていくために、全学級、授業を受け持つ全職員が研究授業を行うことになっています。
 第一回目は中学部3年生で行いました。レールを使って高さが同じで基準面の違う2つのコースを作り、ビー玉を同時に転がして、一方が先にゴールする理由を力学的エネルギーの観点から考える学習でした。グループで学習を進めていきましたが、班員で知恵を出し合い協力して学習課題の解決まで導き出すことができていました。
 とても楽しい学習でした。





33
実験器具をつかって動きを確認する様子
3
自力解決する様子
4
グループで話し合う様子
5
授業をする中学部理科教師