学校の様子

4月27日(木) 大空泳ぐこいのぼり

 三納川の堤防にたくさんのこいのぼりが泳いでいます。これは、地域づくり協議会の方々が、毎年、子どもたちの健やかな成長を願って、地域を盛り上げるために続けてこられたものです。

 今日は、3・4年生が総合的な学習の時間で、学校を代表して「こいのぼり揚げ」に行きました。3・4年生の学習には、地域を知る学習があります。

 

 子どもたちは、この「三納川のこいのぼり」の歴史や込められた想いを聞き、たくさんの質問をしていました。そのたびに、地域づくり協議の方が丁寧に説明してくださいました。

 

 間近で見るこいのぼりたちは、とても大きく迫力があり、子どもたちは感激していました。一番手前にあるのが、子どもたちの描いたこいのぼりです。青空の中、気持ちよさそうに泳いでいました。

 この「三納川のこいのぼり」は、使わなくなったこいのぼりの寄付で続いているそうです。もし、ご自宅に使わなくなったこいのぼりがありましたら、地域づくり協議会への寄付をおねがいしますとのことでした。