学校の様子

福祉体験学習

 7月7日(金)、中学部1年生が三納の里で福祉体験学習を実施しました。
 バスで会場に着くと、まず職員の方から施設についての説明がありました。
 そして、班ごとに分かれて清掃活動を行いました。心をこめて清掃活動に取り組む子どもたちの姿をみて、施設の方々からたくさんの感謝の言葉をもらい、子どもたちはとてもうれしそうでした。 その後、入所者の方々と一緒に体操教室に参加したり、輪投げゲームをしたりするなど、ふれ合いタイムの活動を楽しみました。
 最後に、中1の子どもたちから入所者の皆様へ、歌とリコーダー演奏のプレゼントをしました。入所者の皆様は、体でリズムをとりながら子どもたちの発表をきいていました。
 福祉体験学習は子どもたちの福祉に対する理解を深め、今後のボランティア活動等への実践意欲の向上につながっていくものと思われます。子どもたちにとって大変有意義な時間になりました。三納の里の皆様、ありがとうございました。

1
説明される施設の方
2
清掃活動の様子①
3
清掃活動の様子②
わなげ
ふれ合いタイム(輪投げ)の様子
発表
リコーダー演奏の様子
うた
合唱の様子