学校の様子

選手激励会(秋季大会)

 9月26日(水)、西都児湯地区中学校秋季大会に出場する部活動生のために激励会を行いました。激励会ではまず、各部ごとに起立しキャプテンが決意表明をしました。「1つ1つのプレーに集中して取り組みたい。」「個人個人の力を出し切り、一試合でも多く戦いたい。」「強い相手だが最後まで諦めず戦いたい!」その後、児童会と生徒会からの激励の言葉がありました。三納小中のよさである「学年の垣根無く力を合わせて競技できるという強み」をいかし、運動会・文化祭と並行して練習に取り組んできた成果を発揮して頑張ってください!」とエールを送りました。その後、中学部と小学部の代表者各1名が選手宣誓を行いました。

 校長先生のお話では、目標と目的をもって試合に臨んでほしいとのお話がありました。試合に勝つこと等を目標たてるだけでなく、この大会に参加することで何を得るのか、今後の自分にどうつなげていくのかという目的をもって試合に臨んでほしい、今回合同チームでの出場になった部もあるが、人数が少ないなりのメリット(よさ)に気付いてほしいと話されました。選手の皆さん!共に練習してきた仲間の力、そして、どんな時もくじけずに部活動練習にひたむきに取り組んできた自分の力を信じ、精一杯競技に取り組んできてください。学校みんなで皆さんの活躍を期待しています!


1
大会にかける思いを述べるソフトテニス部員
12
生徒会代表の言葉
121
選手宣誓する野球部部長
111
選手に対して激励の言葉を述べられる校長先生