お待ちしております
昨日の結団式、推戴式では、
9年生を中心とした「考動」が、
子供たちだけでなく職員の心にも火を付けました。
子供たちの力ってすごいなと感心しました。
9年生は、授業でも真剣そのものです。
ぶらりと学校を回ってみます。
7年の数学(写真左)、8年の理科(写真右)の授業の様子です。
9年生に負けず劣らず真剣そのものです。いいね!
6年の教室には、壁面に大きな新聞紙が…。(写真左)
奈良の大仏の手の実物大だそうです。
なぜ、こんなに大きな大仏を作る必要があったのだろう…
きっと深い学びがあったのでしょう。
5年生は、「小数のわり算」のテスト中でした。(写真右)
計算ミスをしないように計算用紙を使って解いていました。
小数点の付け間違いやあまりの間違いがないように
と願いながら教室を出ました。
給食の様子です。
1年生は、静かに配膳が終わるのを待っています。立派です。(写真左)
2年生になると5年生に手伝ってもらいながら自分たちも準備をします。
ずいぶんと慣れてきました。(写真右)
少し前になりますが3・4年では、
みやざき動物愛護センターや保健室の先生による授業が行われました。
明日は参観日です。
子供たちの様子をじかにご覧ください。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
9年生を中心とした「考動」が、
子供たちだけでなく職員の心にも火を付けました。
子供たちの力ってすごいなと感心しました。
9年生は、授業でも真剣そのものです。
ぶらりと学校を回ってみます。
7年の数学(写真左)、8年の理科(写真右)の授業の様子です。
9年生に負けず劣らず真剣そのものです。いいね!
6年の教室には、壁面に大きな新聞紙が…。(写真左)
奈良の大仏の手の実物大だそうです。
なぜ、こんなに大きな大仏を作る必要があったのだろう…
きっと深い学びがあったのでしょう。
5年生は、「小数のわり算」のテスト中でした。(写真右)
計算ミスをしないように計算用紙を使って解いていました。
小数点の付け間違いやあまりの間違いがないように
と願いながら教室を出ました。
給食の様子です。
1年生は、静かに配膳が終わるのを待っています。立派です。(写真左)
2年生になると5年生に手伝ってもらいながら自分たちも準備をします。
ずいぶんと慣れてきました。(写真右)
少し前になりますが3・4年では、
みやざき動物愛護センターや保健室の先生による授業が行われました。
明日は参観日です。
子供たちの様子をじかにご覧ください。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。