がんばっています
朝の諸活動の時間に小学部は縄跳びをしました。4年生と6年生が、互いに技を見せ合うなど、学年の枠を超えた交流も見られました。
昨日の授業の様子を紹介します。
こちらは、本校での最後の学年末試験を受けている9年生です。
手ごたえはどうでしたか? 今日、早速返ってきた教科もあるのでは…。
テストは、後が肝心!
納得するまであきらめないことが必ず次につながります。
専科の先生による5年生の社会の授業です。杉の苗は、なぜ畑で育てるのか?食い入るように考えています。一つの資料からいろんなことが見えてきて面白いですね。
3年生はゴムとび。踏切の方向を考えながら跳び比べをしています。跳びやすい方向が見つかったかな?考えながらやると出来た時のうれしさも倍増します。
1年生は、同じ考えの友達と集まって、その考えにした理由を伝え合っていました。
自分たちで順番を決めて、理由をしっかり言えるところが立派でした。
4年生は、石野田臼太鼓の学習発表でした。
調べて分かったことや感想、最後には踊りを披露しました。
思いもよらず中学部の先生がたくさん見に来たので緊張したと思います。
でも、先生たちは、石野田臼太鼓踊りを大切にしていきたいという気持ちが伝わるよい発表だったと褒めていましたよ。よかったね!
昨日の授業の様子を紹介します。
こちらは、本校での最後の学年末試験を受けている9年生です。
手ごたえはどうでしたか? 今日、早速返ってきた教科もあるのでは…。
テストは、後が肝心!
納得するまであきらめないことが必ず次につながります。
専科の先生による5年生の社会の授業です。杉の苗は、なぜ畑で育てるのか?食い入るように考えています。一つの資料からいろんなことが見えてきて面白いですね。
3年生はゴムとび。踏切の方向を考えながら跳び比べをしています。跳びやすい方向が見つかったかな?考えながらやると出来た時のうれしさも倍増します。
1年生は、同じ考えの友達と集まって、その考えにした理由を伝え合っていました。
自分たちで順番を決めて、理由をしっかり言えるところが立派でした。
4年生は、石野田臼太鼓の学習発表でした。
調べて分かったことや感想、最後には踊りを披露しました。
思いもよらず中学部の先生がたくさん見に来たので緊張したと思います。
でも、先生たちは、石野田臼太鼓踊りを大切にしていきたいという気持ちが伝わるよい発表だったと褒めていましたよ。よかったね!