学校の様子

稲刈り

 5年生は、総合的な学習の時間に、米作りの学習をしています。4月に田植えをしたもち米が育ち、夏休みの登校日に稲刈りをする予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、登校日が中止になり、稲刈りもできませんでした。そこで、8月28日(土)に、JA青年部の皆さんが、5年生に変わって稲刈りをしてくださいました。
 晴天の下、コンバインが大活躍。周辺や角のコンバインが入らないところは、手刈りをして、コンバインによる収穫、脱穀が行われました。
 農家の皆さんのお話では、8月の天候が悪く、実のつきはあまり良くないとのことでしたが、精米しても30キロくらいはあるのではないかとのことでした。5年生は、今回、稲刈りができずに残念でしたが、写真や動画で学習を継続し、感染症拡大がおさまったら、餅つきもできるといいと思います。
 協力いただいているJA青年部の皆さん、本当にありがとうございます。