学校の様子

『命』のお話がありました!

7月の「全校朝会」は、福留教頭先生のお話でした。
今月は、『命』をテーマに、とても印象深く心に響くお話がありました!

タスケくん
この写真は教頭先生のご自宅で飼っていらっしゃる犬です。名前は「太助くん」といいます。
教頭先生は、この「太助くん」をとても大切にされていて、ご自宅に戻るといつもお散歩をしてあげているそうです。突然現れた「太助くん」の写真に、子どもたちの視線は釘付けになり、教頭先生の「太助くん」への深い愛情を十分に感じ取っていたようです。


赤ちゃん
それからこちらの写真。この写真は、教頭先生のお子さんの胎児の時の画像だそうです。この写真を見て、これから生まれてくるお子さんに思いを馳せ、生まれてきたら大切に大切に育てていこうと心に誓われたとのことです。
こうして、実際の写真を見せていただくことで、子ども達も、自分や友だち、そして動物たちの『命』の大切さを実感していたようでした。とても心温まる福留教頭先生のお話でした。

いのち



その後、今月の月目標に関するお話が、内田先生からありました。
「むごんせいそうをしよう!」を合い言葉に、『学校をきれいにしていこう!』というお話でした。
内田先生の具体的で分かりやすいお話のおかげで、子ども達が”無言清掃”の意識を高めてくれたと思います。

内田先生


もうすぐ夏休み!
一人一人の『命』を大切に、美しい環境の下で、子ども達がのびのびと過ごしてくれると嬉しいですね!