学校の様子
ふうの木学習(4年生)
6月9日(木)にバスの乗り方教室、蚊口浜清掃をしました。

宮崎交通のバスに乗って、蚊口浜清掃へ。
バスの中では、宮﨑県全体でのバス利用者の人数やバスの数、走行距離などをクイズがあり、
楽しく学習できました。
到着してから、バスの乗り方について、どのようなことに気をつければ良いか教えてもらいました。

蚊口浜では、まずウミガメの保護活動をしている岩永さんから、清掃活動の意義について話を聞きました。
(この日の朝は残念ながらウミガメが産卵する姿は見られなかったそうです。)
高鍋町役場の方のご協力もいただき、いざ清掃へ。
それぞれのレジ袋にたくさんのゴミが集まりました。
蚊口浜がきれいになって子ども達もいい気持ちになりました。

帰りは、バスの乗り方のおさらい。実際に整理券を一人ずつ手にとって運賃表の確認をしました。

ためになる学習となりました。
宮崎交通のバスに乗って、蚊口浜清掃へ。
バスの中では、宮﨑県全体でのバス利用者の人数やバスの数、走行距離などをクイズがあり、
楽しく学習できました。
到着してから、バスの乗り方について、どのようなことに気をつければ良いか教えてもらいました。
蚊口浜では、まずウミガメの保護活動をしている岩永さんから、清掃活動の意義について話を聞きました。
(この日の朝は残念ながらウミガメが産卵する姿は見られなかったそうです。)
高鍋町役場の方のご協力もいただき、いざ清掃へ。
それぞれのレジ袋にたくさんのゴミが集まりました。
蚊口浜がきれいになって子ども達もいい気持ちになりました。
帰りは、バスの乗り方のおさらい。実際に整理券を一人ずつ手にとって運賃表の確認をしました。
ためになる学習となりました。
西小の風景
高鍋町立高鍋西小学校
宮崎県児湯郡高鍋町大字上江1951番地
電話番号
0983-23-0047
FAX
0983-23-5815
本Webページの著作権は、高鍋西小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
訪問者カウンタ
1
2
1
8
0
3
9
行事計画
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |