学校の様子
1年生の活動
7月15日
生活科の授業でシャボン玉を飛ばしました。身近な材料で液や道具を作り、みんなで遊びました。大きな玉が出来てよろこんでいました。

7月17日
河川教室
九州電力の方が来られて、河川教室を行いました。環境に対する豊かな感性を育むことを目的として行われています。河川のはたらきや大切さ、災害時における危険性などたくさんのことを学習しました。

最後のプール
17日に本年度最後のプールが行われました。本年度はコロナウィルス予防のため、例年よりプールの授業が遅く始まりましたが無事に実施することができて本当に良かったです。大きな事故も起こらず、安全に学習できました。ご協力ありがとうございました。
生活科の授業でシャボン玉を飛ばしました。身近な材料で液や道具を作り、みんなで遊びました。大きな玉が出来てよろこんでいました。
7月17日
河川教室
九州電力の方が来られて、河川教室を行いました。環境に対する豊かな感性を育むことを目的として行われています。河川のはたらきや大切さ、災害時における危険性などたくさんのことを学習しました。
最後のプール
17日に本年度最後のプールが行われました。本年度はコロナウィルス予防のため、例年よりプールの授業が遅く始まりましたが無事に実施することができて本当に良かったです。大きな事故も起こらず、安全に学習できました。ご協力ありがとうございました。
西小の風景
高鍋町立高鍋西小学校
宮崎県児湯郡高鍋町大字上江1951番地
電話番号
0983-23-0047
FAX
0983-23-5815
本Webページの著作権は、高鍋西小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
訪問者カウンタ
1
2
3
7
0
7
8
行事計画
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |