学校の様子
地域とともに~日曜授業~(その1)
12/18は予定では、ふうの木祭りでした。しかし感染症状況で本年度も中止。そこで「子ども達に日曜ならではの授業を体験させたい」との思いから、各学年で地域の方との触合い活動を企画しました。企画当初は参観日にして保護者の方にも見ていただくつもりでしたが、これも感染症拡大防止の観点からやむなく中止。そこでこのブログで、時間の流れに沿って3回にわけて紹介します。
【2校時⇒1年生;昔の遊び】
高齢者クラブの方に来ていただき、メンコ、お手玉、あやとり、おはじきといった昔親しんだ遊びを教えていただきました。初めは上手くいかなかった子ども達も、地域の方の体験に基づいたアドバイスのおかげで、徐々にできるように…と同時に、笑顔もたくさんでてきました。30分の活動時間があっという間に過ぎました。これから家の人や友達とこの体験を広げてほしいですね。
【2校時⇒5年生;環境教育~ゴミ分別から】
宮崎キャノン高鍋営業所の方が見えて、学級ごとにごみ分別の説明とその後グループごとにワークショップ形式で分別の実際を体験させてもらいました。日ごろから企業で取り組まれている環境へのアプローチを伝えていただき、とても勉強になったようです。日常生活でもぜひ実践できるようにしていきたいですね。
西小の風景
高鍋町立高鍋西小学校
宮崎県児湯郡高鍋町大字上江1951番地
電話番号
0983-23-0047
FAX
0983-23-5815
本Webページの著作権は、高鍋西小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
訪問者カウンタ
1
2
2
6
3
0
0
行事計画
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |